› みやざきNPO・協働支援センターのブログ › スタッフブログ › 【スタッフブログ】映画と地域づくり③「アラヤシキの住人たち」

2015年09月03日

【スタッフブログ】映画と地域づくり③「アラヤシキの住人たち」

みなさんこんにちは!

映画とうどん(最近、たぬきうどんに浮かぶ天かすと一緒にお出汁の中に自分が浮かんでいる夢を見ました・・・)が大好きな山崎です!

今回も「地域づくり」と関連した映画を一本ご紹介させていただこうと思います。
【スタッフブログ】映画と地域づくり③「アラヤシキの住人たち」


「アラヤシキの住人たち」(2015)
監督:本橋成一

http://arayashiki-movie.jp/
【スタッフブログ】映画と地域づくり③「アラヤシキの住人たち」


解説
「ナージャの村」「アレクセイと泉」の本橋成一監督が、長野県小谷村にある共働学舎の1年間を追ったドキュメンタリー作品。北アルプスの山裾にある長野県小谷村。谷間の山道を1時間半歩いた先にある真木共働学舎は、自由学園の教師だった宮嶋眞一郎により、生きることの根源的な意味を考える「共に働く学び舎」=「共働学舎」として40年前に創設された。2階建ての大きな茅葺きの家で、20~60代の男女数十人が送る共同生活に1年間カメラが密着し、自然とともに共働学舎で暮らす個性あふれる住人たちの姿を描く。


あなたという人は地球始まって以来、絶対いなかったはずです。
あなたという人は地球が滅びるまで出てこないはずなんです。
わたくしはそう思っています。
−−−宮嶋眞一郎


という共働学舎の創設者である宮嶋眞一郎氏の言葉から映画は始まります。

共働学舎とは・・・
高度経済成長の終焉を迎えたといわれる1974年、自由学園の教師だった宮嶋眞一郎により創設された。農業、酪農、工芸などを生活の基礎とした共同体として、いまも各地に根をおろしている。

http://www.kyodogakusya.or.jp/


北アルプスの山裾、長野県小谷村の車の通わない山道を1時間半歩いたところにある真木共働学舎で共同生活を送る人々の一年間を追ったドキュメンタリー作品です。

真木共働学舎は1978年、集落全体の高齢化などによって廃村となった後の集落で、共働学舎の創設者宮嶋眞一郎と数人の同士が生活を始めスタートしました。
立派な茅葺きの家「アラヤシキ(新屋敷)」に現在20代〜60代の男女十数人が犬や猫、ヤギ、鶏などの動物たちとともに暮し、村の先人達が代々使ってきた田畑や数軒の古民家をそのまま受け継ぎ、農業中心の生活を続けてきました。

本当にただただアラヤシキに住む住人たちの生活をじっくりと淡々と描いており、
観ているとアラヤシキで流れるゆったりとした時間を自分自身も共有しているような感覚を覚えます。

住人たちは、とても個性豊かで年齢層も幅広く、また身体的・精神的・境遇上などでのさまざまな差異を持つ人たちですが、1人1人が持つ個性を尊重し、お互いに支えあいながら共同生活を送り、一般的な地域コミュニティでは成り立ちにくいような生活がここにはありました。


そしてアラヤシキは受け入れることと同時に、このアラヤシキから去って行く人のことも淡々と受け入れていきます。
この作品で描かれる一年間でも出会いと別れ、そして新たな生命の誕生など人生におけるかけがえのない瞬間・時間があり、それを受け入れていく人々の姿が記録されています。

何か一つの方向や想いに人や地域を当てはめていくのではなく、一人一人を尊重し受け入れていく地域・生活のあり方がこの映画には描かれており、アラヤシキの時間が流れていました。

よく派手なアクションや壮大なスケールで描かれる映画は映画館で観ないとダメ!という様なことは良く言われますが、(僕もそうです。今年ならマッドマックスとかマッドマックスとかマッドマックスとか!)
この「アラヤシキの住人たち」も家でDVDで観たりするのではなく、自分の生活に流れる時間を切り離せる環境、つまりは映画館で是非とも観ていただき、アラヤシキの時間を体感してほしいと思います。


前回のみんなの学校に続き、今回も監督のインタビュー記事がありましたのでぜひご一読下さい。
https://www.cataloghouse.co.jp/yomimono/150428/



そして宮崎でも9月11(金)まで、宮崎キネマ館で公開されております!
是非ともアラヤシキの時間を劇場で体感して下さい!


それではまた次回です!!


同じカテゴリー(スタッフブログ)の記事画像
【スタッフブログ】地域づくりに関するコラム⑦「海士町視察」
【スタッフブログ】地域づくりに関するコラム⑥「島根フォーラム」
【スタッフブログ】地域づくりに関するコラム①
【スタッフブログ】映画と地域づくり④「映画祭」
【スタッフブログ】映画と地域づくり②「みんなの学校」
【スタッフブログ】映画と地域づくり「キツツキと雨」
同じカテゴリー(スタッフブログ)の記事
 【地域づくりと宮崎101人】④内藤 充眞院(ないとう じゅうしんいん) (2018-06-29 12:01)
 【地域づくりと宮崎101人】③安井 息軒(やすいそっけん) (2018-06-28 12:01)
 【地域づくりと宮崎101人】②小村 寿太郎(こむら じゅたろう) (2018-06-27 12:01)
 【地域づくりと宮崎101人】①髙木 兼寛(たかぎ かねひろ) (2018-06-26 12:01)
 【スタッフブログ】地域づくりに関するコラム⑦「海士町視察」 (2016-01-17 14:57)
 【スタッフブログ】地域づくりに関するコラム⑥「島根フォーラム」 (2015-11-14 15:56)

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 20:49│Comments(0)スタッフブログ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【スタッフブログ】映画と地域づくり③「アラヤシキの住人たち」
    コメント(0)