› みやざきNPO・協働支援センターのブログ

2024年07月11日

セミナーのお知らせ

助成金&融資説明会

こんにちは、みやざきNPO・協働支援センターです。
来月に開催予定のイベントについてお知らせします。
NPO法人・市民活動団体で助成金の申請をお考えの方へ
向けた助成金・融資の説明会です。
今回は個別相談会を設けております。
奮ってご参加くださいニコニコ

説明会 :助成金&融資説明会
日 時 :令和6年8月6日(火)
参加費 :無料
会 場 :みやざきNPO・協働支援センター
主催・お問合せ:みやざきNPO・協働支援センター

  


Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 18:24Comments(0)イベントのご案内(当センター主催)

2024年07月01日

ミニミニ展示会

こんにちは、みやざきNPO・協働支援センターです。
先日開催された講座「協働のはじめ方 一緒になにかするって難
しい?」(高峰由美氏)にあわせ、センターのスペースを活用し
て宮崎市内の福祉サービス事業所より作品をお借りして展示させ
ていただいています。7月4日(木)まで展示いたします。
好評につき少しだけ延期させていただきました。

お近くにお寄りになられた際はぜひお立ち寄りください


  


Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 15:00Comments(0)今日のセンター

2024年07月01日

セミナーのお知らせ

『NPO会計講座』

こんにちは、みやざきNPO・協働支援センターです。
来る7月12日(金)に開催する講座のご案内です。
脇坂税務会計事務所 所長 脇坂誠也氏をお迎えし、
NPO会計講座と題しお話しいただきます。

講師の脇坂氏は1999年、脇坂税務会計事務所を開設
されて以降、NPO会計の第一人者として活躍されています。
昨年好評をいただいた本講座を今年も開催いたします。

NPO法人にお勤めの方以外でも、ご興味をお持ちの方、
奮ってご参加ください

講 座 : NPO会計講座 : 講師「脇坂誠也」氏
日 時 : 令和6年7月12日(金)
定 員 : 会場30名程 ・ オンライン(Zoom)開催
会 場 : みやざきNPO・協働支援センター
お問合せ・お申込み:みやざきNPO・協働支援センター
【主催:みやざきNPO・協働支援センター】

  


Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 14:00Comments(0)イベントのご案内(当センター主催)

2024年06月10日

助成金情報

第一三共
「思いをつなぐ」次世代応援プログラム

がん領域および難病の患者団体、支援団体を対象とする助成プログラムです。
 団体の活動を支援することで団体の持続可能性を図り、それにより患者さんお一人おひとりが生活の質(QOL)を高める希望の光を見出していただくことを目的に今年度新設されたプログラムです。

・締切:2024年7月5日(金)
・詳細:< コチラ >よりご確認ください


  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 09:00Comments(0)助成金・公募情報

2024年06月05日

助成金情報

ブリヂストン BSmile募金

「環境」「安心・安全なMobility社会」「地域社会」「AHL(Active and Healthy
Lifestyle)とDE&I」「人財育成・教育」の5つの分野に助成します。
・締切:2024年8月4日(金)当日消印有効
・詳細:< コチラ 
*5月20日より募集開始 サイト更新も同時にします。

  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 09:00Comments(0)

2024年06月03日

セミナーのお知らせ

6月3日・今日のセンター

こんにちはニコニコ6月は≪協働≫をテーマにした講座、ヒムカレッジを行います。
講座開催に合わせ、福祉事業所からアーティストの作品をお借りしセンター
内での展示を行っております。6月いっぱい展示の予定です。

ダイナミックな絵画から味わいのある川柳まで、お時間のある方はぜひ
ご覧になってください、どれも味わい深い作品となっております。
今日はアーティストの方が作品を見に来られましたピカピカ

講 座 :協働のはじめ方 一緒になにかするって難しい?
日 時 :令和6年6月19日(水)
定 員 :30名 オンライン(Zoom)20名
会 場 :みやざきNPO・協働支援センター
お問合せ・お申込み:宮崎市民活動センター
【主催:宮崎市民活動センター 共催:みやざきNPO・協働支援センター】

  


Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 18:00Comments(0)今日のセンターイベントのご案内

2024年06月01日

助成金情報

子どもゆめ基金

ご案内です。令和6年度第二次募集がはじまっております。
「子どもゆめ基金」は、子どもの体験・読書活動等を応援する
ことを目的に、様々な活動に必要な経費に対する資金(助成
金)を援助しています。

二次募集では「子どもを対象とする活動」に限り、全国・都道
府県規模の申請が可能になります。また、申請件数も3件
→5件に増え、活動規模に応じた助成限度額も増額されます。

※詳しくは、< コチラ >をご覧ください

対象となる団体の皆さま、募集されてはいかがでしょうか?

  


Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 09:00Comments(0)助成金・公募情報

2024年05月10日

企画募集

令和6年度
協働による地域課題解決公募型事業

こんにちはニコニコ
みやざきNPO・協働支援センターです。
宮崎県 生活・協働・男女参画課では協働事業の企画提案を
募集しています

応募締切は令和6年5月17日(金)17:00必着となっています
詳しくは< コチラ >をご覧ください
  


Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 09:00Comments(0)助成金・公募情報

2024年05月08日

助成金情報

トヨタ財団国内助成説明会・相談会

こんにちはニコニコ
みやざきNPO・協働支援センターです。
2024年度国内助成プログラム公募説明会が開催されます
地区ごとに日時が違いますので詳しくは
 コ チ ラ 】をご覧ください

【長崎地区】
日 時 : 2024年5月15日(水) 18:30~20:30
会 場 : Q-Lounge NAGASAKI
       Conference Room 5-1
(JR長崎ビル・オフィス5F)

【熊本地区】
日 時 : 2024年5月16日(木) 14:00~16:30
会 場 : パレア会議室4
(くまもと県民交流館9F)

説明会・相談会の参加には事前の申し込みが必要です。

  


Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 09:00Comments(0)助成金・公募情報

2024年05月07日

セミナーのお知らせ

男女共同参画基礎講座

こんにちは、みやざきNPO・協働支援センターです。
宮崎県男女共同参画センターによる「男女共同参画基礎講座」
が開催されます。今回は全3回の基礎編ということで、受講に
より7月開催の実践編が受講可能になります。
講師にオフィスピュア代表たもつゆかりさんをお迎えし、ご講義
いただきます。

ご興味のある方はぜひご参加いただき、男女共同参画と
ジェンダー平等を学んでみませんか?

【日 時】
 第1回:2024年5月11日(土) 13:00~16:00
 第2回:2024年5月18日(土) 13:00~16:00
 第3回:2024年5月25日(土) 13:00~16:00
【会 場】 宮崎県企業局県電ホール(宮崎市旭1-2)
【定 員】 各講座50名

【お申込み・お問い合わせ】0985-32-7591
(宮崎県男女共同参画センター)


  


Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 15:00Comments(0)イベントのご案内

2024年04月09日

【ご案内】 公募情報

令和6年度 人権啓発活動協働推進事業の業務委託に
係る企画提案競技

企画提案競技のご案内です
みんなでつくろう 一人ひとりの人権が尊重される社会
人権啓発に取り組む団体等を募集します!

国籍や障がいの有無、性的指向・性自認を理由とする差別などの
様々な人権課題が存在するなかで、すべての人の人権が尊重さ
れる平和で豊かな社会の実現が求められています。

啓発事業の受託候補者を選定するため、企画提案を募集します。

*事前説明会:令和6年 4月23日(火)*

詳細については< コチラ >をご確認ください

下画像は『令和5年度人権に関する作品』図画部門最優秀賞
本田陽海さんの作品

  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 10:00Comments(0)助成金・公募情報

2024年02月12日

【お知らせ】ファザーリングを学び、子育てを楽しもう!

イベントのご案内です。
ファザーリングって聞いたことありますか?ファザーリング:
「Fathering=父親であることを楽しもう」ということらしいです。
近年はやっと、男性の育児参加が社会的にも制度・機会とし
て増えてきているように思います。講師をお招きしお話しをお
聞きします、質疑応答や意見交換の機会もありますよ。

皆さまのご参加をお待ちしています。

日 時 : 令和6年3月2日(土) 13:00-15:00
場 所 : 宮崎会場(宮崎県男女参画センター)
講 師 : 森島 孝 氏(NPO法人 ファザーリング・ジャパン九州)
参加費 : 無料
主催・お問い合わせ : ふうふ円満研究所


  


Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 09:30Comments(0)イベントのご案内

2024年02月08日

【お知らせ】まんぷくのれんプロジェクト

イベント「まんぷくのれんプロジェクト」

イベントのご案内です。2月-第4週に開催されます。
今回は子どもマルシェに加え、ヨガ体験、焼き芋をはじめ
国富町の伝統玩具「うずら車」の絵付け体験ができる盛りだくさ
んの内容となっています。

みんなでワイワイ楽しいことしよう!

日 時 : 令和6年2月18日(日) 13:00-16:00
場 所 : 国富町萬福寺
参加費 : 無料(ブース毎に参加費がかかります)

↓↓詳細についてはお問い合わせください↓↓

  


Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 09:30Comments(0)イベントのご案内

2024年02月05日

【セミナーのお知らせ】寄付での参加を広げる5つの気づき

講座「寄付での参加を広げる5つの気づき」

講座のご案内です。2月-第4週と目前に迫っております。
今回は「寄付」を学んでNPO法人の運営のヒントに、、また、
講師の石原氏は社会の「仕組み屋」として活動されており、
そんな所以を聴講することができますよ。様々なヒントとし
て今後にご活用ください。

能登半島地震への災害支援を行っている折、宮崎に来県して
いただいた大変貴重な機会となっております。

ぜひ奮ってご参加ください。

日 時 : 令和6年2月22日(木)15:00-17:00
会 場 : みやざきNPO・協働支援センター
講 師 : 石原 達也 氏(NPO法人 岡山NPOセンター代表理事)
定 員 : 会場およびオンライン(Zoom)とも30名程度
参加費 : 無料

お申込 : 【 コ チ ラ 】 よりお申込みいただけます
  


Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 09:30Comments(0)イベントのご案内(当センター主催)

2024年02月03日

【セミナーのお知らせ】コンプライアンスを知る講座

講座「コンプライアンスを知る講座」

2月-第2週と迫ってきました講座のご案内です。
今や巷で飛び交っているこのコンプライアンスという言葉の意味
について、改めて知識を深めてみませんか?

参加費無料の講座となっております、
皆さまのご参加をお待ちしております。

日 時 : 令和6年2月8日(火) 18:30-20:30
会 場 : みやざきNPO・協働支援センター
定 員 : 会場およびオンライン(Zoom)ともに30名程度
参加費用: 無料
お申込みは 【 コチラ 】 よりお願いいたします
  


Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 12:04Comments(0)

2024年01月17日

【セミナーのお知らせ】コンプライアンスを知る講座

講座「コンプライアンスを知る講座」

講座のご案内です。今ではすっかり定着した言葉であるコンプラ
イアンス。日本でいつ頃定着したのか聞いてみると…
----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
ChatGPT
日本で「コンプライアンス」という言葉が定着し始めたのは、
1990年代後半から2000年代初頭
にかけての時期です。企業が法令遵守や倫理的な取り組み
に重点を置くようになり、それに伴いコンプライアンスの概念
が広まりました。
----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
とのことです(ChatGPTより)

さて、改めてこの「コンプライアンス」について学べる、
様々な業種、職種の方が学べる機会となっております

日 時 : 令和6年2月8日(火) 18:30-20:30
会 場 : みやざきNPO・協働支援センター
定 員 : 会場およびオンライン(Zoom)ともに30名程度
参加費用: 無料
お申込みは 【 コチラ 】 よりお願いいたします

皆さまのご参加を心よりお待ちしております
  


Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 09:00Comments(0)イベントのご案内(当センター主催)

2024年01月13日

【宮崎県地域づくりネットワーク協議会】イベントのお知らせ

地域づくり団体研修情報交換会in宮崎

イベントのお知らせです。
令和6年度は地域づくり団体 全国研修交流会が
宮崎県で開催となる特別な年となります。

さしあたって今月はそのプレ大会となるイベントが
開催されます。
地域づくりのスペシャリストによる特別講演を聴講できます。

地域づくりに熱意をお持ちの方、地域づくりに興味、関心を
お持ちの方のご参加をお待ちしております。

内容については【 コ チ ラ 】をご覧ください

参加申込みについては【 コ チ ラ 】から申込お願いします

地域づくり団体研修情報交換会
・研修情報交換会
 日 時 : 令和6年1月31日(水)15:00-17:45
 会 場 : 宮崎キネマ館
 参加費 : 無料
・交流会
 日 時 : 令和6年1月31日(水)18:00-20:00
 会 場 : bio café
 参加費 : 4,000円

  


Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 09:00Comments(0)イベントのご案内

2024年01月10日

お知らせ

【地域安全情報】

令和6年1月1日、北陸地方・石川県能登地方を震源とする大地震が発生しました。
今回の災害を奇禍に、今後悪質な詐欺が発生するおそれがあります。


皆さま、十分にご注意ください!




  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 19:00Comments(0)地域安全情報

2024年01月10日

募金のお知らせ

能登半島地震緊急支援金

【募金のお知らせとご協力のお願い】

令和6年1月1日に石川県能登地方を震源とする地震が発生し甚大な被害をもたらしています。
現地では水や食料などの生活物資も不足しています。
「遠く離れた宮崎からもできることを!」との声から
特定非営利活動法人宮崎文化本舗では、支援物資の購入や輸送及びボランティアの活動募金の受け入れを開始しました!
みやざきNPO・協働支援センターでも物資の受け入れと募金箱を設置しております。
どうぞ皆さまのご協力をお願いいたしますスマイル


当センターの受付時間
日祝日を除く、月~金 10:00~18:00
詳しくはこちらから
https://www.facebook.com/events/934180981405196/934181011405193/?ref=newsfeed
#能登半島地震
#能登半島地震緊急支援金
#災害募金
#支援金募金
#支援物資
#今できること
#宮崎文化本舗
#みやざきNPO協働支援センター
#宮崎市民活動センター
  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 10:51Comments(0)その他

2024年01月09日

新年のごあいさつ

新年あけましておめでとうございます

気付けば1月ももう2週目・・・

『一月は行く、二月は逃げる、三月は去る』と言われています。
これは、正月から三月までは行事が多く、瞬く間に過ぎてしまうことを表現しています。
一月の年始というものは誰にとっても忙しいもので、年始行事が続き、出勤日も少ない事から、今年も1ヶ月あっという間に過ぎたと感じます。
二月は他の月に比べ、日数が少ないのが特徴で、逃げる様に二月は終わってしまうと表現されます。
そして、三月は、卒業や移動の多い季節となり、忙しい月となります。
毎年、気づけば四月になってしまっていた・・・・とならないよう、一日一日を、一刻一刻を大切に過ごしたいものです

当センターも年度末の忙しい時期になりますが、引き続き講座のご案内や様々な団体の活動紹介、助成金情報などアップして参ります。


本年もみやざきNPO・協働支援センターをどうぞよろしくお願いいたしますスマイル


  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 14:28Comments(0)今日のセンター