› みやざきNPO・協働支援センターのブログ › 関係機関からのお知らせ

2016年05月11日

平成28年度地域づくり顕彰の授賞式が行われました!

5/9(月)に地域振興に関して功績のあった個人及び団体を顕彰する
平成28年度地域づくり顕彰の授賞式が行われました!


そしてなんと当センターで3年前に開催した、
ヒムカレッジの第1回目
でも
ご講演頂きました日高茂信さんが会長を務める


「酒谷地区むらおこし推進協議会」の取り組みが評価され、


見事、優秀賞を受賞されました!



受賞された皆様、おめでとうございます!





詳細につきましては下記URLをご参照ください。
https://www.facebook.com/chiikinet.miyazaki/posts/838325446272815  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 12:07Comments(0)関係機関からのお知らせ

2016年05月10日

熊本地震復興支援ボランティア募集のお知らせ

宮崎県内から5月の毎週末、災害復興支援ボランティアを派遣します!

※ スケジュール、内容は現地のニーズや天候等の影響によって変更する場合がございます。予めご了承下さい。
シェア&拡散、そしてお申込みを至急お願いします!


宮崎県と宮崎県社会福祉協議会に宮崎ー熊本支援ネットワークの連携で、
熊本県西原村にボランティアバスを

第二弾を5月14日(土)〜15日(日)、

第三弾を5月21日(土)〜22日(日)、

第四弾を5月28日(土)〜29日(日)、

の一泊二日で運行いたします。


 午前4時半県庁前に集合、途中高千穂の高千穂町武道館で県北組と合流し出発し、
西原村・山西地区でのボランティア活動に参加される方を募集します。(宿泊は、五ヶ瀬の里キャンプ村)

 参加を希望される方はリンク先に書いている注意事項を読み、承諾したうえで
登録フォームに必要事項を記入し送信してください。

 応募者多数の場合は先着順で決定し、参加決定者には詳細メールを順次、送らせていただきます。
また今回、選ばれなかった方は、次回以降運行の際に優先して選ばせていただきます。


申込・お問い合わせは下記のURLまで↓
http://www.bunkahonpo.or.jp/kumamotosien/boshuinfo.html

  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 16:26Comments(0)関係機関からのお知らせ

2016年05月10日

【ご案内:「被災地障害者センターくまもと」支援金募金】

特定非営利活動法人 障害者自立応援センター YAH!DOみやざきさんからのご案内です。





熊本地震からもうすぐ一か月が過ぎようとしています。


東北大震災と同じように相変わらず被災障害者は取り残されているようです。


そんな中、熊本の障害者団体が手を組み、
ゆめ風基金やJDF等の支援を受けて「被災地障害者センターくまもと」が立ち上がりました。


そこでこのセンターの活動を支援するための募金活動を宮崎でも行うことにしました。


下記の日時に行いますので、皆さんお忙しいとは存じますが、是非お力をお貸しください。

一緒に募金活動しましょう!
子どもさんも是非ご一緒に参加してもらえませんか?


■5月14日(土)13:30~15:30 山形屋前
※13時過ぎにはスタンバイします。
※当日はチラシ配布も行います。


○お問い合わせ
特定非営利活動法人 障害者自立応援センターYAH!DOみやざき
宮崎市江平西1丁目5番11号江平ビル103号 TEL:0985-31-4800



  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 15:38Comments(0)関係機関からのお知らせ

2016年04月22日

宮崎ー熊本支援ネットワーク(mk団)開設のお知らせ

 このたびの熊本・大分で発生した地震により、被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。

阿蘇大橋が崩落したことで熊本市内、福岡方面から阿蘇地域への経路が寸断されておりますが、
宮崎県側からは移動が可能なことから、宮崎県内のNPO等が集結、県外のNPO,NGO,企業など
と連携し五ヶ瀬町、宮崎県の協力を得て本格的な「宮崎ー熊本支援ネットワーク」の支援活動が開始されました。

https://www.facebook.com/miyazakikumamoto/


 宮崎県が阿蘇市を集中的に支援することが決定したことを踏まえ、行政の支援と情報を共有し
つつ、宮崎県内のNPO等と県外のNPO,NGO等が連携し、五ヶ瀬Gパークを拠点として阿蘇地域
を中心とする支援物資の配給、復旧支援、生活支援を中長期的に実施することになりました。

 先ずは4月29日までの締め切りで、いろんな物資の寄付をお願いいたします。
(現在まで米1トンや、水など多くの物資をいただいておりますがまだ下記のものが不足しています。水は大丈夫です)

●無洗米・アルファ米
●日持ちのする食料(賞味期限のあるものに限る)
●カセットコンロ、ボンベ(新品に限る)
●下着(未使用のもの)
●生理用品、紙おむつ
●粉ミルク
●お尻ふき、濡れティッシュ
●離乳食、流動食
●ブルーシート
●PPロープ
●透明ゴミ袋
●トイレットペーパー
●各種乾電池
●懐中電灯・電池ランタン
●強化ゴム手袋、調理用手袋

※ 生鮮食料品・大量の食品、生活用品のご寄付は事前に事務局(宮崎文化本舗 0985-60-3911)までご相談ください。
支援物資の送付先は下記の場所です(送料はご負担いただけますようお願いいたします)

-----------------------------
〒882-1203 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所9223
五ヶ瀬ドーム(杉田英治宛)TEL 090-6871-5997
-----------------------------

上記の品物に限らせていただき、五ヶ瀬ドームまで届けることが条件となります。
上記以外のものは現在、受け付けません。また賞味期限を過ぎているものや、
不良品などはお断り、返品する場合もございますので予めご了承ください。

またこの活動の支援金も募集しております。
振込口座は下記の通り

-----------------------------
宮崎銀行 県庁支店(030)
特定非営利活動法人宮崎文化本舗 理事長石田達也
普通預金 20969
-----------------------------
〒880-0805 宮崎市橘通東3丁目1番11号アゲインビル2F
TEL 0985-60-3911
-----------------------------

皆さまのご協力をお願いいたします。
  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 16:19Comments(0)関係機関からのお知らせ