2016年08月31日

【イベント情報:山之口どんどんまつり2016】


「山之口どんどんまつり2016」が9月3日(土曜日)に開催されます!


毎年恒例の豪華景品が当たる抽選会や、なわとび大会、各種ダンス披露など盛りだくさんの内容です。
また、今年も「ぼんち君」や「みやざき犬」が来場し、会場を盛り上げ、祭りの最後には約5,000発の花火も打ち上げます。会場間近で打ちあがる花火は、迫力満点です。

是非、会場へお越しください(・∀・*)
http://cms.city.miyakonojo.miyazaki.jp/display.php?cont=160721093804


【日時】  平成28年9月3日(土曜日) 午後1時~午後9時30分

【場所】  山之口運動公園


○お問い合わせ
山之口町商工会
電話0986-57-2016  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 10:47Comments(0)イベントのご案内

2016年08月26日

【助成金・公募情報】 文化と芸術による地域振興の助成

【助成金・公募情報】
文化と芸術による地域振興の助成

■関連URL:http://www.fukutake.or.jp/art/koubo/index.shtml

■募集時期:2016年10月1日~2016年10月28日


□目的
活力あふれ個性豊かな地域社会を実現するため、地方公共団体等との緊密な連携の下に、地域住民を中心とした創造的で文化的な表現活動を通じたまちづくり、地域産業おこし等の諸活動を支援し、もって地域社会の振興および発展に寄与することを目的とします。

□助成対象
日本国内において実施される事業で、以下の要件を満たしたもの。
1.地域の振興・発展に資する事業であること
2.地域住民との協働で行っている事業であること
3.継続性かつ発展性のある事業であること
4.主に現代アートに代表される新しい表現方法を用いた事業であること
5.営利を目的としない事業であること

□選考の観点
1.活動団体が地方公共団体等と連携し、地域全体が主体的に地域を変革していこうとしていることを重視します。事業が自治体の協力を得ながら、地域を主体的に変えていく動きを重視していきます。また、過疎・高齢化など現代社会において地域が持つ課題を捉え、住民自ら変革の動きに転化する活動に注目していきます。

2.活動内容が「面的な広がり」を持っていることを重視します。風土や歴史、民俗に根ざし、行政区を越えた活動地域の広がりを求めています。また、そこに新たな意味を持たせる個性ある、独自の活動に注目していきます。

3.現代アートに代表される、現代の新しい表現方法を活用した文化・芸術活動を支援することで、地域の独自性が発見されていることを重視します。質の高い表現、または作家、鑑賞者と住民とのコミュニケーションを通して、その土地の持っている資源が発見され、新たな価値へと発展させていく活動に注目していきます。

4.活動が継続的・持続的であることを重視します。地域振興という活動の目的を達成するにあたり、活動の中期的な構想など事業及び組織が継続していく仕組みがある活動に注目していきます。

5.活動が先端的・国際的な評価や影響力があることを重視します。地域の独自性や活動の先進性を考え、国際的、先端的な観点から事業の評価がひろく行われるような仕組みや取組みを持っていることに注目していきます。

□助成金額
助成金総額: 25,000,000円
1件あたりの上限額: 3,000,000円

○お問い合わせ
〒761-3110 香川県香川郡直島町 850
公益財団法人福武財団 事務局 助成担当
TEL:087-892-2550
FAX:087-892-4466
E-mail: development@fukutake-artmuseum.jp
なお、問い合せの対応時間は平日の 9:30~16:30 までとします。

★これまでの助成金・公募情報
http://ksc.miyachan.cc/c18904.html  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 17:32Comments(0)助成金・公募情報

2016年08月19日

【参加者募集中!「志を実現するための新しい資金獲得の方法とは」】



地域づくり団体やNPOではやりたいことがあっても、なかなか資金調達ができなくて、その実施に二の足を踏む場合も見受けられます。もちろん補助金や助成金という選択肢もありますが、そういった制度的な財源以外の新しい多様な資金調達を活用した事業運営も今後は求められると考えられます。

そこで今回は、講演1でファンドレイジングについての基礎知識を、そして講演2では実践的な内容をお話いただきます。
講演終了後は個別相談を行い、宮崎の地域づくり団体やNPOでの新しい資金調達の実践方法を学ぶ場を提供いたします。


★こんな方にオススメ!
・新しく事業を始めたいと考えている方
・資金不足・資金調達に悩んでいる方
・ファンドレイジングについて知りたい
・団体・企業の企画・開発担当者


まだお席に余裕がございます!是非ともご参加下さい!
※個別相談は残り3名となっておりますので、どうぞお早めにお申込下さい。(8/19時点)
http://miyazaki-ksc.org/shikin_kouza.html  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 12:07Comments(0)イベントのご案内(当センター主催)

2016年08月13日

【平成28年度人権ファシリテーター養成講座(研修講師養成講座)】



「人権研修ってどうやって進める?」と悩んでいる担当の方いませんか?

近年、参加・体験型のプログラムで行う研修が増えています。その担い手であるファシリテーター (進行・促進役)の不安を軽減するために、ぜひ受講してみませんか。自分自身が参加・体験することで、多くの「気づき」や「発見」があり、自己のスキルアップや地域での活動にも役立ちます。是非ともご参加下さい。


■目的
ファシリテーター(参加体験型学習の進行役)の養成

■対象者
企業・団体、学校、行政機関等において人権啓発研修の指導的立場にある方

■会場
宮崎市民プラザ 4Fギャラリー(宮崎市)

■期日
平成28年8月23日(火)~8月24日(水)
8月23日(火) 10:20-16:00       
8月24日(水) 10:00-16:00

■定員
40名限定


○お問い合わせ先 
宮崎県人権同和対策課 研修担当 西畑(にしはた) 平田(ひらた)
〒880-8501 宮崎市橘通東2丁目10番1号
TEL 0985-32-4469 FAX 0985-32-4454   

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 11:40Comments(0)イベントのご案内

2016年08月13日

【みやざきボランティア体験月間2016】



 宮崎県社会福祉協議会では、日常的なボランティア活動への参加促進を目的として7月から9月の3か月間を「みやざきボランティア体験月間」として提唱し、ボランティア活動のきっかけづくりを応援しています。

 この期間中、県内の各市町村ボランティアセンターでは様々なボランティア体験イベントが行われます。初めての方にもボランティアが分かりやすく楽しく体験できるよう工夫されていますので、ぜひ参加してみてください。ボランティア体験イベントの詳細については、各市町村ボランティアセンターにお問い合わせください。 

 8月28日(日)には、宮崎県市町村ボランティア連絡協議会による「環境美化」をテーマにした『県下一斉ボランティアの日』が実施されます。多くの方々のボランティア活動への参加をお待ちしております。

◎プログラムの詳細は下記URLをご参照下さい。
http://www.bura-vola.org/vd/information/blog/file/10471/%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E4%BD%93%E9%A8%93%E6%9C%88%E9%96%932016%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E4%B8%80%E8%A6%A7%28%E5%B9%B3%E6%88%9028%E5%B9%B46%E6%9C%8814%E6%97%A5%E7%8F%BE%E5%9C%A8%29.pdf


■実施期間

平成28年7月1日(金曜)から9月30日(金曜)まで

■提唱団体

宮崎県
宮崎県教育委員会
宮崎県市町村ボランティア連絡協議会

■協力団体

市町村社会福祉協議会、NPO・ボランティア団体

■体験プログラム内容

福祉に関するボランティア
地域活性化に関するボランティア
自然保護・環境美化、資源利用等に関するボランティア
防犯や防災に関するボランティア
国際交流・協力に関するボランティア
ボランティアに関する学習(研修会、講座、ワークキャンプ)
スポーツ交流会 等

■実施に当たって

実施する体験プログラムの内容や参加者募集等の情報発信は、宮崎県ボランティアセンターホームページ「ぶーら・ボーラ」を御活用ください。
http://www.bura-vola.org/ )
体験月間中の事業について、体験月間報告書を作成し、広く公開することで、県民の皆さんにより一層の理解と参加を促進していきたいと思いますので事業終了後ボランティア体験の様子を別添様式にて御報告ください。
 なお、御報告いただいた情報は、ホームページ上で公開させていただきますのであらかじめ御了承ください。


○お問い合わせ先 
社会福祉法人 宮崎県社会福祉協議会 地域福祉部
地域・ボランティア課(宮崎県ボランティアセンター)
〒880-8515 宮崎市原町2番22号 宮崎県福祉総合センター 本館1階
TEL:0985-25-0539  FAX:0985-31-6575


  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 11:10Comments(0)イベントのご案内

2016年08月12日

【助成金・公募情報】 平成28年度地域振興助成

【助成金・公募情報】
平成28年度地域振興助成

■関連URL:http://www.mayekawa.org/grant/regional_improvement/regional_youkou_h28.html

■募集時期:2016年8月1日~2016年9月30日


■助成対象となる事業
①多世代が参与し、高齢層から若年層への伝承が含まれる天然資源及び文化的資産の保全・活用を通じ、当該地域のコミュニティの発展に寄与する継続的事業

②地域に根ざした未利用エネルギーの有効活用もしくは、農と食のイノベーションと地域力アップに繋がる事業

③熊本震災復興に係る活動

■助成金額
①400万円(1件あたりの上限は50万円)

②200万円(1件あたりの上限は100万円)

③200万円(1件あたりの上限は50万円)

■助成期間
助成金交付日~平成29年12月末日

■申請資格
NPO法人等の非営利団体、又は実体のある任意団体

■申請方法
インターネット回線を利用し、当財団ホームページの「助成事業登録フォーム」に必要事項を記入し送信する。

■助成対象となる費用
当財団の本年度の地域振興助成の趣旨に沿った出費であれば、特に限定なし

○お問い合わせ
公益財団法人 前川報恩会
〒135-8482 東京都江東区牡丹3-14-15
TEL:03-3642-1566 FAX:03-3643-7094

★これまでの助成金・公募情報
http://ksc.miyachan.cc/c18904.html
  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 17:49Comments(0)助成金・公募情報

2016年08月12日

【経営課題解決セミナーのご案内】



飲食業、旅館業、理美容業などの生活衛生業者の方で業務効率化や生産性の向上を図りたいという方におすすめです!


講師や参加者同士でのやり取りなどを通じて、自分の店舗が抱える課題等を抽出し、それらを魅力ある店作り行っていくためのヒントを提案いたします。


【日時】  平成28年8月24日(水) 14:00~16:45

【場所】  みやざき・NPO協働支援センター
      (宮崎駅前 KITEN 3F)

【内容】☆第1部  講演 労働生産性を上げて魅力ある店作り
            講師 内藤 耕氏  工学博士
            一般社団法人サービス産業確信推進機構代表理事

    ☆第2部 個別相談会 
    

○お申し込み・お問い合わせ
日本政策金融公庫(担当:小川、石丸)
TEL:0985-23-3275 



  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 17:26Comments(0)イベントのご案内

2016年08月08日

【助成金・公募情報:日本のひなた つながる・ひろがるプロジェクト】




宮崎県地域づくりネットワーク協議会からのお知らせです。


この度、宮崎県地域づくりネットワーク協議会では、『日本のひなた つながる・ひろがるプロジェクト』の提案を募集します。


人づくりやくらし、産業などの視点から
地域や分野の枠を超えて広く連携し、地域の活性化につながるようなプロジェクトに取組んでみませんか?


1事業50万円(消費税及び地方消費税額込み)を補助金の上限とします。(総予算額:80万円)

詳細につきましてはリンク先のページをご参照下さい。
皆様からのご応募、お待ちしております。
http://miyazakinet.main.jp/?p=541  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 13:08Comments(0)助成金・公募情報

2016年08月06日

参加者募集!資金調達サポート研修会「 志を実現するための新しい資金獲得の方法とは」


(上記画像をクリックでイベントページに飛びます)

――資金調達サポート研修会――――――――――――――


志を実現するための新しい資金獲得の方法とは


――――――――――――――――――――――――――
 地域づくり団体やNPOではやりたいことがあっても、なかなか資金調達ができなくて、その実施に二の足を踏む場合も見受けられます。もちろん補助金や助成金という選択肢もありますが、そういった制度的な財源以外の新しい多様な資金調達を活用した事業運営も今後は求められると考えられます。

 そこで今回は、講演1でファンドレイジングについての基礎知識を、そして講演2では実践的な内容をお話いただきます。講演終了後は個別相談を行い、宮崎の地域づくり団体やNPOでの新しい資金調達の実践方法を学ぶ場を提供いたします。

★こんな方にオススメ!
・新しく事業を始めたいと考えている方
・資金不足・資金調達に悩んでいる方
・ファンドレイジングについて知りたい
・団体・企業の企画・開発担当者

お見逃しなく!


■タイムスケジュール
09:30  受付開始
10:00  主催者挨拶
    講演1:資金調達~ファンドレイジング~の基礎知識
    (公財)佐賀未来創造基金 理事長 山田健一郎氏

11:00  講演2:不可能を可能にするファンドレイジングとは?
    ~不治の病を治る病にするアプローチから~      
    認定特定非営利活動法人 日本IDDMネットワーク 
    事務局長 岩永幸三氏

12:00  質疑応答
     
  
12:20  講演会終了後 個別相談 20分×4人
    (山田氏:20分×2人  岩永氏:20分×2人)
     
13:00  全体終了


□イベント概要
--------------------------------------
●日 時:9月11日(日)10:00-13:00
     ※9:30 より開場・受付開始

●会 場:みやざきNPO・協働支援センター
     http://www.m-kiten.jp/access-map.php

●定 員:40名(先着順/参加無料)
★個別相談は先着4名様(山田氏:20分×2人 岩永氏:20分×2人)
 ※定員になり次第、募集を締め切らせて頂きます。

●対象者:どなたでもご参加いただけます。

●申込み締切:9月10日(土)


□参加申し込み
--------------------------------------
 参加をご希望される方は下記ページの入力フォームに必要事項を入力し送信ボタンをクリックして下さい。
 http://miyazaki-ksc.org/shikin_kouza.html

 ★個別相談をお申込の方は、入力フォーム内の相談内容についての質問にもご回答下さい。
 ※定員になり次第、募集を締め切らせて頂きます。

□講師紹介
--------------------------------------
山田 健一郎 氏
( (公財)佐賀未来創造基金 理事長)
1977年佐賀県生まれ、早稲田大学卒。教育系NPOを経て、地元中学・高校へ勤務。その後、中間支援組織職員・役員、佐賀県庁県民協働課へ勤務後、NPO法人さが市民活動サポートセンター理事長に就任。国連公共サービス部門で世界一になった「協働化テスト」では事務局長として携わりドバイ世界政府サミットに登壇。約3年前から佐賀未来創造基金の設立・運営を行い、現在も代表理事を務める。地域福祉ネットワーク事務局。地元商店街振興組合副理事長等も務める。



岩永 幸三 氏
(認定特定非営利活動法人 日本IDDMネットワーク)
佐賀県庁の初代県民協働推進担当官。協働化テスト(協働の提案制度)、プロボノ、マッチングギフト方式による市民コミュニティ財団への補助、ふるさと納税のNPO等指定、NPO/NGOの誘致等に携わる。この他、「新しい公共」推進会議の専門調査会委員、地域に飛び出す公務員を応援する首長連合の初代事務局長を務めた。公務外では認定NPO法人日本IDDMネットワークで“資格無”のファンドレイザーとして16年目の活動中。


―――――――――――――――――――――――――
【主催・お申込み先】みやざきNPO・協働支援センター
(担当:壹岐、山崎)
〒880-0811 
宮崎市錦町1-10 宮崎グリーンスフィア壱番館3F
メール:info@miyazaki-ksc.org
電話:0985-74-7075 ファックス:0985-74-7076
―――――――――――――――――――――――――  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 14:04Comments(0)イベントのご案内(当センター主催)

2016年08月02日

8月熊本地震被災地支援 ボランティア募集について



宮崎文化本舗は宮崎県と宮崎県社協等と協働して、5月は毎週土日の1泊2日、6月と7月は毎週土曜日にボランティアの方々を募集して、熊本の被災地支援を定期的におこなってまいりましたが、8月以降に関しては、下記の要項でボランティアを行う予定です。

1)ボランティアを行う日程は、基本は土曜日の日帰りで行います。

2)定期的なボランティア派遣は行わず、現地からのニーズがあった場合にのみ行います。

3)ボランティアニーズがあった際には、ホームページ(http://www.bunkahonpo.or.jp/kumamotosien/boshuinfo.html)で募集を行います。
また、みやざきNPO・協働支援センターのfacebookページ(https://www.facebook.com/miyazaki.ksc/)でも告知します。


※ニーズが出てきた際に募集を始めても、ボランティアの数が足りない場合も懸念されるので、現地のニーズが出てくる前にボランティアの募集を考えています。ですから参加申し込みをしても、必ずしもボランティアがあるわけではない事をご了承ください。


8月募集予定の日程は下記の通りとなっております。


第14回  8月6日(土)
第15回 8月20日(土)
第16回 8月27日(土)


※お盆期間はボランティアセンター自体の活動を休止するため、
8月13日(土)はボランティアの受け入れはありませんのでご了承下さい。


お申し込みは、下記ページからお願い致します。
http://www.bunkahonpo.or.jp/kumamotosien/boshuinfo.html
  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 14:00Comments(0)みやざき県民協働支援センターについて