
2012年12月31日
いよいよと年の暮れ
晦日をすぎて大晦日。字面からも「いよいよ」感がありますね!
どうも、KSCスタッフ横山です
今年2012年9月5日に当センターがオープンいたしまして、
様々な方に施設をご利用いただいております。
まだ色々と手の行き届かぬ面も多うございますが、
皆様のご指導をいただきながらスタッフ一同頑張ってまいります。
年明けは1月4日からの営業です。
来年もどうぞよろしくお願いいたします
どうも、KSCスタッフ横山です

今年2012年9月5日に当センターがオープンいたしまして、
様々な方に施設をご利用いただいております。
まだ色々と手の行き届かぬ面も多うございますが、
皆様のご指導をいただきながらスタッフ一同頑張ってまいります。
年明けは1月4日からの営業です。
来年もどうぞよろしくお願いいたします

2012年12月26日
綾町視察レポート
こんにちは。
みやざき県民協働支援センターの島中です。
楽しいクリスマスも過ぎてしまいましたが、
街はまだその余韻に浸っているようですね。
先日、タケ坊こと「川野武文」さんと当センタースタッフが
綾町の観光資源を探る視察に行きました。
※その模様は宮崎日日新聞の地域クロスメディアという
月1回のコラムに掲載されました。

写真もたっぷりと撮りましたので
センター内のホワイトボードにレポートを書きました。
センター内のホワイトボードにレポートを書きました。
時間がある時にでも覗きに来てください。
=======
【センターからのお知らせ】
日南市酒谷に学ぶ!
地域住民が団結する力を生み出すヒント
■地域の「今」から、宮崎の未来を描く。
日時:1月15日(火)19時~21時
場所:みやざき県民協働支援センター(宮崎駅前kitenビル 3階)
料金:無料
講師:日高茂信さん(やっちみろかい酒谷 会長)
詳しくはこちらへ
■地域の「今」から、宮崎の未来を描く。
「ヒムカレッジ」 第1回
日時:1月15日(火)19時~21時
場所:みやざき県民協働支援センター(宮崎駅前kitenビル 3階)
料金:無料
講師:日高茂信さん(やっちみろかい酒谷 会長)
詳しくはこちらへ
=======
2012年12月24日
ホワイトボードが更新されてました。
本日はクリスマスイブ
皆様いかがお過ごしですか?
今日のディナーはきっとピザ、どうも、KSCスタッフ横山です。
当センター、本日は月曜ですが、祝日ですので開館しております。
明日25日火曜日が代わりにお休みになります。お気を付け下さいませ。
さて、本日出勤いたしましたら、以前濱田詩朗さんといく西米良ツアー!
の、報告が為されていたホワイトボードが更新されておりました。

内容は、前々回のブログでも告知いたしました、
ヒムカレッジvol.1
のご紹介。
またもスタッフSHIMANAKA画伯の力作が光ります。
今回の講師は道の駅酒谷の立役者「日高茂信さん(やっちみろかい酒谷 会長)」な訳ですが、
講師もこの通りデフォルメされて可愛らしく皆様のお越しをお待ちしております。

道の駅酒谷の名物「草だんご」もしっかりご紹介。

協働支援センターの名物となるかもしれないこのホワイトボード報告書は、
だんごに負けず劣らずの生モノでありますので、
お早目に見に来て下さいね~

今日のディナーはきっとピザ、どうも、KSCスタッフ横山です。
当センター、本日は月曜ですが、祝日ですので開館しております。
明日25日火曜日が代わりにお休みになります。お気を付け下さいませ。
さて、本日出勤いたしましたら、以前濱田詩朗さんといく西米良ツアー!
の、報告が為されていたホワイトボードが更新されておりました。
内容は、前々回のブログでも告知いたしました、
ヒムカレッジvol.1
のご紹介。
またもスタッフSHIMANAKA画伯の力作が光ります。
今回の講師は道の駅酒谷の立役者「日高茂信さん(やっちみろかい酒谷 会長)」な訳ですが、
講師もこの通りデフォルメされて可愛らしく皆様のお越しをお待ちしております。
道の駅酒谷の名物「草だんご」もしっかりご紹介。
協働支援センターの名物となるかもしれないこのホワイトボード報告書は、
だんごに負けず劣らずの生モノでありますので、
お早目に見に来て下さいね~


2012年12月23日
ネーミングはインパクト勝負!?
今朝は暖かいですね~、突き抜けるような青空。
あ~ああ~このままどこかに行っちゃおうかしら?
どうも、KSCスタッフ横山です。
昨日の光景。
男性スタッフ2人が何やら楽しげな声でカチャカチャしていました。

なにやってんすかぁ~、と前に回ってみると。

「あれ!?これ難しいなぁ~」とのこと。

実はこのビー玉、
「ぼけない君」という卓上ゲームなのです。
このぶっちぎったネーミング、私は大好きですよ!
非常にロックンロール!(?)
本ゲーム、美郷町北郷女性林業研究グループ
「ぼけない君工房」さんによるもの。
制作秘話や、ネーミングの如何についても、
紹介HPの内容はなかなかにニヤニヤものであります。
http://www.miyazaki-rinken.gr.jp/soshiki/tobu/kitagoku_josei.html
以前横山が日之影町の道の駅(トンネルの駅だったかな)で見かけてから、
心を鷲掴みにされた本ゲームで遊べる日が来るとは思いませんでした!!
・・・という非常に個人的に思い入れの深いゲーム。
お問合せはこちらまで
北郷女性林研作業場「ぼけない君工房」
電話(ファックス兼) 0982-62-6961
ぜひ、当センターで体験してみてくださ~い☆彡
アンケートも実施してます↓クリッククリック~
http://miyazaki-ksc.org/
あ~ああ~このままどこかに行っちゃおうかしら?

どうも、KSCスタッフ横山です。
昨日の光景。
男性スタッフ2人が何やら楽しげな声でカチャカチャしていました。
なにやってんすかぁ~、と前に回ってみると。
「あれ!?これ難しいなぁ~」とのこと。
実はこのビー玉、
「ぼけない君」という卓上ゲームなのです。
このぶっちぎったネーミング、私は大好きですよ!
非常にロックンロール!(?)
本ゲーム、美郷町北郷女性林業研究グループ
「ぼけない君工房」さんによるもの。
制作秘話や、ネーミングの如何についても、
紹介HPの内容はなかなかにニヤニヤものであります。
http://www.miyazaki-rinken.gr.jp/soshiki/tobu/kitagoku_josei.html
以前横山が日之影町の道の駅(トンネルの駅だったかな)で見かけてから、
心を鷲掴みにされた本ゲームで遊べる日が来るとは思いませんでした!!
・・・という非常に個人的に思い入れの深いゲーム。
お問合せはこちらまで
北郷女性林研作業場「ぼけない君工房」
電話(ファックス兼) 0982-62-6961
ぜひ、当センターで体験してみてくださ~い☆彡
アンケートも実施してます↓クリッククリック~
http://miyazaki-ksc.org/
2012年12月22日
宮崎の地域づくりを学ぶ!
日南市酒谷に学ぶ!
地域住民が団結する力を生み出すヒント
■地域の「今」から、宮崎の未来を描く。
日時:1月15日(火)19時~21時
場所:みやざき県民協働支援センター(宮崎駅前kitenビル 3階)
料金:無料
講師:日高茂信さん(やっちみろかい酒谷 会長)

=====
身の丈にあった活動の積み重ねにより、
道の駅酒谷の誘致を実現させた日南市酒谷。
一連の動きの中心人物でもある日高氏を講師に招き、
地域住民が団結する力を生み出すヒント
■地域の「今」から、宮崎の未来を描く。
「ヒムカレッジ」 第1回
日時:1月15日(火)19時~21時
場所:みやざき県民協働支援センター(宮崎駅前kitenビル 3階)
料金:無料
講師:日高茂信さん(やっちみろかい酒谷 会長)

=====
身の丈にあった活動の積み重ねにより、
道の駅酒谷の誘致を実現させた日南市酒谷。
一連の動きの中心人物でもある日高氏を講師に招き、
どのようにして地域住民と一丸となって
地域課題にアプローチできるかを学びたいと思います。
地域課題にアプローチできるかを学びたいと思います。
=====
やっちみろかい酒谷の活動実績
・表彰実績
平成10年度ふるさとづくり推進奨励賞
平成13年度宮崎県地域づくり顕彰地域づくり奨励賞
平成13年度宮崎日日新聞賞社会賞
平成13年度農村アメニティ・コンクール優良賞
平成13年度宮崎県地域づくり顕彰地域づくり奨励賞
平成13年度宮崎日日新聞賞社会賞
平成13年度農村アメニティ・コンクール優良賞
=====
■お問い合わせ
■参加申し込み
「名前」「連絡先電話番号」「メールアドレス」を
ご記入の上、下記アドレスまでメール送信ください。
info@miyazaki-ksc.org
2012年12月22日
冷蔵庫が来たー!
どうも、KSCスタッフ横山です。
本日午前中、待望のアイツがやってきました。

待望のアイツ
れいぞうこ~♪
冷蔵庫があれば
お茶は冷やしておけるし
アイスなんかも買ったりできるし
いただいた差し入れも日持ちするし
うわぁ~~夢が広がるよぅ~~!!
なーんて実はこの冷蔵庫、わたくし横山からの寄付であります。
このたび引越しすることになりましたのでね。
ついでに赤帽さんに運んでもらった次第であります。
これでね・・・あとは電子レンジなんかあれば完璧なんですけどね・・・
だれか要らないレンジがあるよ~っという方は是非、当センターにご一報を!
さてオネダリはソコソコに、現在我々KSCでは協働に関するアンケートを実施しております。
http://miyazaki-ksc.org/survey/
↑ぜひご協力ください☆
本日午前中、待望のアイツがやってきました。

待望のアイツ
れいぞうこ~♪
冷蔵庫があれば
お茶は冷やしておけるし
アイスなんかも買ったりできるし
いただいた差し入れも日持ちするし
うわぁ~~夢が広がるよぅ~~!!
なーんて実はこの冷蔵庫、わたくし横山からの寄付であります。
このたび引越しすることになりましたのでね。
ついでに赤帽さんに運んでもらった次第であります。
これでね・・・あとは電子レンジなんかあれば完璧なんですけどね・・・
だれか要らないレンジがあるよ~っという方は是非、当センターにご一報を!
さてオネダリはソコソコに、現在我々KSCでは協働に関するアンケートを実施しております。
http://miyazaki-ksc.org/survey/
↑ぜひご協力ください☆
2012年12月21日
風通し良すぎなもんで
手洗いうがい、してますかっ!!
どうも、ほとんどいないKSCスタッフ、横山です。
ノロウイルスが流行ってるみたいですね~。
ウイルス対策には1に手洗い、2にうがい、3,4が換気で5がリポビタンと聞いて育った私。
リポビタンはともかく、換気をせねば、と当センターの窓を開けたところ、
風通しが良すぎておなかが痛くなりました。
そして頭の中でリピートする、駅前掲示板のCMソング・・・
負けない!負けないぞ!
あ、会議室の貸し出し時にはちゃんと窓はお閉めいたしますからね。
ご心配なく。
そして皆さんも健康にはお気をつけくださいね。
さて、県民協働支援センターの年末年始の運営についてのお知らせです。
当センターは、今年は12月28日までの運営、
年明けは1月4日からの運営でございます。
よろしくお願いいたします
どうも、ほとんどいないKSCスタッフ、横山です。
ノロウイルスが流行ってるみたいですね~。
ウイルス対策には1に手洗い、2にうがい、3,4が換気で5がリポビタンと聞いて育った私。
リポビタンはともかく、換気をせねば、と当センターの窓を開けたところ、
風通しが良すぎておなかが痛くなりました。
そして頭の中でリピートする、駅前掲示板のCMソング・・・
負けない!負けないぞ!
あ、会議室の貸し出し時にはちゃんと窓はお閉めいたしますからね。
ご心配なく。
そして皆さんも健康にはお気をつけくださいね。
さて、県民協働支援センターの年末年始の運営についてのお知らせです。
当センターは、今年は12月28日までの運営、
年明けは1月4日からの運営でございます。
よろしくお願いいたします

2012年12月18日
各市町村を訪問中~!!
こんにちはヽ(^0^)ノ
初めまして!! みやざき県民協働支援センターのスタッフ、諏訪です♫
只今、スタッフが宮崎県内の各市町村を訪問中
です!!
何のために・・
①とにかくこのセンターの存在を知ってもらうためのご挨拶・・・
②施設の活用イメージについて・・・
③協働についてのヒアリング・・・etc
こんな感じで、宮崎県内26市町村を制覇するべく、訪問中ですっ
時には宿泊して・・温泉に入り・・夜は美味しいお酒を浴びながら・・お世話になる事もあります
(てげうらやましいぃ
←諏訪心の声)
皆さんの所へお邪魔したら・・どうぞよろしくお願いしま~す
アンケートにもご協力ください♫
http://miyazaki-ksc.org/
初めまして!! みやざき県民協働支援センターのスタッフ、諏訪です♫
只今、スタッフが宮崎県内の各市町村を訪問中

何のために・・

①とにかくこのセンターの存在を知ってもらうためのご挨拶・・・
②施設の活用イメージについて・・・
③協働についてのヒアリング・・・etc
こんな感じで、宮崎県内26市町村を制覇するべく、訪問中ですっ

時には宿泊して・・温泉に入り・・夜は美味しいお酒を浴びながら・・お世話になる事もあります

(てげうらやましいぃ

皆さんの所へお邪魔したら・・どうぞよろしくお願いしま~す

アンケートにもご協力ください♫
http://miyazaki-ksc.org/