2016年07月29日

【助成金・公募情報】 平成28年度(第23回)ボランティア活動助成要領

【助成金・公募情報】
平成28年度(第23回)ボランティア活動助成要領

■関連URL:http://www.daiwa-grp.jp/dsf/grant/outline.html

■募集時期:2016年8月1日~2016年9月15日

■応募課題
高齢者、障がい児者、児童等への支援活動及びその他、社会的意義の高いボランティア活動

■応募資格
活動している会員数が5名以上の営利を目的としない団体・グループ(任意団体、NPO法人、財団法人、社団法人、大学のサークル等)で、法人格の有無や活動実績は問いません。
※平成25年度(第20回)以降に当財団の助成を受けた団体・グループの今年度の応募資格はありません(「災害時ボランティア活動助成」は除外)。

■助成金額
上限金額 30万円(1団体当たり)
総額 3,500万円

■助成対象期間(「活動助成報告書」における提出領収書の有効期限)
平成29年1月1日(日)~平成29年12月31日(日)

■応募制限
活動している会員数が5名以上の営利を目的としない団体・グループ(任意団体、NPO法人、財団法人、社団法人、大学のサークル等)で、法人格の有無や活動実績は問いません。
※平成25年度(第20回)以降に当財団の助成を受けた団体・グループの今年度の応募資格はありません(「災害時ボランティア活動助成」は除外)。

■応募方法
所定の「申請書」を当財団事務局宛にご郵送ください。
申請書のコピーの1部は必ずお手元に保管しておいてください。
お送りいただきました書類の返却はできませんのでご了承ください。


○お問い合わせ
公益財団法人 大和証券福祉財団 事務局
〒104-0031 東京都中央区京橋1-2-1 大和八重洲ビル
TEL:03-5555-4640 FAX:03-5202-2014
Eメール:fukushi@daiwa.co.jp 

★これまでの助成金・公募情報
http://ksc.miyachan.cc/c18904.html  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 13:20Comments(0)助成金・公募情報

2016年07月28日

開催中!世界農業遺産認定記念高千穂郷・椎葉山地域フォトコンテスト2016


世界農業遺産に認定された高千穂郷・椎葉山地域を舞台にフォトコンテストが開催されています!




一般部門の他にスマホ・タブレット部門も開催しておりますので、どなたでもお気軽にご応募ください!

◎詳細は下記URLをご参照下さい。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/noseikikaku/shigoto/nogyo/20160722gihas01.html


■応募期間

平成28年7月26日(火曜日)から平成29年1月31日(火曜日)まで

■募集作品

高千穂郷・椎葉山地域
(高千穂町、日之影町、五ヶ瀬町、諸塚村、椎葉村)の世界農業遺産に関する写真
近年に撮影され、未発表の作品

■応募方法

(一般部門)

四つ切りサイズ(254×305mm)の写真に、応募用紙を添えて事務局に郵送

〒882-1192宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井13
世界農業遺産高千穂郷椎葉山地域活性化協議会事務局宛て

○応募用紙
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/noseikikaku/shigoto/nogyo/documents/24384_20160722182726-1.pdf(PDF:5KB)
・1人5作品まで
・加工した写真は不可
・入選者はCD-R等の記録媒体にてデジタルデータを提出

(スマホ・タブレット部門)

・Instagram(インスタグラム)にハッシュタグ(#高千穂郷椎葉山)を付け投稿、もしくはフォトコンテスト特設フェイスブックページに投稿

〈特設Facebookページ〉
ページ名:世界農業遺産フォトコンテスト高千穂郷・椎葉山地域
URL:https://www.facebook.com/takachihogo.shiibayama.photocontest/(外部サイトへリンク)

・投稿フォーマットはありませんが、どこで、いつ撮影したのかを必ず記載のうえ投稿してください
・1人何作品でも応募可能
・アプリ等を使用しての加工も可
・入選者はメールにてデータ提出


○お問い合わせ先 
農政水産部農政企画課新農業戦略室中山間活性化担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7924
ファクス:0985-26-7307
メールアドレス:nogyosenryaku@pref.miyazaki.lg.jp

世界農業遺産高千穂郷・椎葉山地域活性化協議会事務局
高千穂町役場財政課総合戦略室
電話番号:0982-73-1260
メールアドレス:sougou@town-takachiho.jp  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 15:00Comments(0)関係機関からのお知らせ

2016年07月26日

【特別展「化内(けない)の辺境 ~隼人と蝦夷~」】


宮崎県立西都原考古博物館では現在、特別展「化内(けない)の辺境 ~隼人と蝦夷~」が開催されています。




「化内(けない)」とは、律令国家の統治範囲内を指し、その対義として「化外(けがい)」があります。「化内の辺境」とは、律令国家の統治範囲内にありながら中央から遠く離れ、時として化外との扱いを受けた地域でした。
 「隼人」と「蝦夷」は、東アジア情勢が緊迫する中、完成された国家であることを対外的にアピールする必要に迫られた律令国家が、政治的な意図をもって日本列島の南北端に創出した「異民族」でした。
 本展示会では、そうした辺境が創出される過程とその後の展開、列島の南北端で行われた辺境政策の差を見つめることで、「隼人」の存在を浮かび上がらせることとします。


7月31日(日)には特別展関連講演会も開催されますので、
この機会に是非とも足をお運び下さい。


※詳細につきましては下記URLをご参照ください。
http://saito-muse.pref.miyazaki.jp/web/current_event.html


開催期間:2016年(平成28年)7月16日(土)から9月11日(日)

■休館日月曜(国民の祝日と重なる時は翌日)/祝日の翌日(土日祝の場合を除く)
■開館時間 10:00~18:00(最終入館 17:30)
■開催場所 宮崎県立西都原考古博物館
■入館料  無料

■関連講演会
・日時…2016年7月31日(日)13:00~16:00
・会場…宮崎県立西都原考古博物館 1階 ホール
・演題…「隼人・蝦夷とは何者か」
・講師…永山 修一 氏(ラ・サール学園)
    八木 光則 氏(岩手大学 平泉文化研究センター)
    北郷 泰道 氏(宮崎県教育委員会)

○お問い合わせ先 
宮崎県立西都原考古博物館
電話番号:0983-41-0041


  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 14:00Comments(0)イベントのご案内

2016年07月25日

【山の日制定記念イベント 霧島山モンテフェス2016】


今年から、新たな国民の祝日「山の日」が8月11日(木)に制定されました。
そこで霧島山では「山の日制定記念イベント 霧島山モンテフェス2016」が開催されます!





身近なようで、意外と知らない霧島山。ただ登るだけじゃもったいない!
専門家によるトークショーや多彩な体験プログラムが盛り沢山です!

今年の夏は霧島山で山の恵み、自然の魅力を満喫しましょう♪

※詳細につきましてはチラシをご覧ください。
http://www.kanko-miyazaki.jp/ebino/event/documents/kirishimayama1_2.pdf


日時:2016年8月11日(木) 9:00~15:30

○『達人に聞いてみよう!霧島山の楽しみ方(トークショー)』
時間:午後1時30分~午後3時30分
会場:えびのエコミュージアムセンター
費用:入場無料(事前予約不要)


『霧島山自然体験プログラム』
(1)会場:えびの高原(ピクニック広場・エコミュージアムセンター)
   時間:9:00~15:30
  ※プログラムの詳細につきましては、チラシをご覧ください。

(2)会場:高千穂河原会場(高千穂河原ビジターセンター)
   時間:9:00~

○お問い合わせ先 
えびのエコミュージアムセンター
TEL:0984-33-3002
ホームページ:http://www.ebino-ecomuseum.go.jp/


  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 12:14Comments(0)イベントのご案内

2016年07月22日

【助成金・公募情報】 第12回 JTB交流文化賞

【助成金・公募情報】
第12回 JTB交流文化賞


■関連URL:https://www.jtb.co.jp/chiikikoryu/koryubunkasho/obo/index.asp

■募集時期:2016年8月1日~2016年9月15日

地域の知恵と人の輪によって生まれる新たな感動が、「地域」の誇りや旅へのきっかけとなります。
「わがまち」、「私の旅」から生まれたドラマをその地を知らぬ旅人の元へお届けください。
JTB交流文化賞は、地域に根ざした持続的な交流の創造と各地域の魅力の創出、地域の活性化に寄与することを目的として、2005年に創設され、毎年開催しています。
第12回を迎えた今回も各地における観光振興に対する斬新な取り組みや、実際に体験した交流文化の事例を募集・選定・表彰するとともに、受賞地域を様々なかたちでバックアップして参ります。

『わが“まち”に誇りを持つために』
地域活性化の活動は、従来から地域に生き続けている自然や文化、歴史などの価値を損なうことなく、地域が持つ豊富な知恵や特性を存分に活かしたアイデアを盛り込むことが重要です。等身大のまちの姿をありのままに伝えながら、まち全体でもてなす工夫を見つけた時、旅行者に新鮮な感動を与えられ、地域の皆様はわが“まち”に誇りを感じられることでしょう。そんな地域の取り組みを教えてください。JTB交流文化賞は、新たな発想による地域活性化の取り組みを応援します。

■対象: 組織・団体
テーマ: 国内外を問わず、地域として、 地域固有の魅力の創出・需要の創造、地域活性化、双方向の文化交流など、 オリジナリティを活かした「持続可能な観光」の取り組み事例を募集します。
※前回応募いただいた取り組み事例も応募いただけます。但し、過去に受賞された取り組み事例は対象外です。
最優秀賞: 1作 賞金100万円
優秀賞: 2作 賞金50万円

■選考方法
下記基準をもとに選考委員が総合的に判断いたします。
◎一過性のイベント等でなく、持続的な観光振興や地域活性化への波及や貢献が見込まれる。
◎地域資源の活用など地域の独自性が活かされている。
◎地域の中で、様々な人、組織が連携している。
◎人、地域、文化の交流の創造に資している。
◎民間・市民が中心となり、発展途上であるが将来性が期待できる。


■助成期間
A.しらべる助成 2017年4月1日から2017年9月30日(半年間)
B.そだてる助成 2017年4月1日から2019年3月31日まで(2年間)

■応募方法
◎日本語による作品
◎応募用紙をダウンロードしていただき、所定の項目に記入してください。
https://www.jtb.co.jp/chiikikoryu/koryubunkasho/obo/oubo.doc

【 郵便等で応募の場合 】
JTB交流文化賞事務局まで送付してください。

【 インターネットで応募の場合 】
応募フォームからご応募ください。
※応募フォームは8月1日(月)からアクセスできます。



○お問い合わせ
〒105-8335 東京都港区芝3-23-1 セレスティン芝三井ビルディング 12F
JTB交流文化賞事務局(株式会社JTB総合研究所内)
TEL.03-6722-0757(10:00~17:30 土・日・祝日休み) FAX.03-6722-0753


★これまでの助成金・公募情報
http://ksc.miyachan.cc/c18904.html  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 12:00Comments(0)助成金・公募情報

2016年07月15日

【助成金・公募情報】 2016年度国内助成プログラム

【助成金・公募情報】
2016年度国内助成プログラム




■関連URL:https://www.toyotafound.or.jp/program/community.html

■募集時期:2016年9月1日(木)~9月30日(金)15:00

テーマ: 未来の担い手と創造する持続可能なコミュニティ ―地域に開かれた仕事づくりを通じて

<趣旨>
トヨタ財団の国内助成プログラムでは、若い世代とともに地域課題解決に向けて多様な主体が参加する仕事づくりや、事業の担い手となる人材を育てるプロジェクトに助成を行う「そだてる助成」を公募いたします。そうした仕事やその担い手が地域で育つことにより、それぞれの地域に適した持続可能で人々が幸せを実感できるコミュニティが築かれることを期待しています。
また本年度は、上述の「そだてる助成」に加え、地域課題の発掘や事業の実施に向けた調査および事業戦略の立案に対して助成を行う「しらべる助成」の枠組みを新設します。

■助成カテゴリー
A.しらべる助成
地域課題の現状と将来望まれる状況に対してこのままでは実現できない原因を明らかにするための調査、および解決のための対策立案を目的としたプロジェクトへの助成

B.そだてる助成
地域課題解決に向けた事業の立ち上げ、実施、拡大ならびにそうした事業の担い手となる人材を育てることを目的としたプロジェクトへの助成

■企画競争に参加する者に必要な資格に関する事項
(1)予算決算及び会計令第70条の規定に該当しない者であること。
 なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約の締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別の理由がある場合に該当する。

(2)文部科学省の支出負担行為担当官等から取引停止の措置を受けている期間中の者でないこと。

■助成額
実施内容と申請額に基づき、選考委員会で決定された金額
A.しらべる助成:上限 100万円/件
B.そだてる助成:上限なし(2015年度実績2年間で平均597万円)

■助成期間
A.しらべる助成 2017年4月1日から2017年9月30日(半年間)
B.そだてる助成 2017年4月1日から2019年3月31日まで(2年間)

■対象となる組織
運営の中心となる組織の法人格の有無・種類は問いません

■助成の決定
外部有識者によって構成される選考委員会の書類審査を経て、2017年3月に開催予定の理事会にて決定


※過去の助成対象一覧は、助成の事例ページをご覧ください。
http://www.toyotafound.or.jp/profile/foundation_publications/index.html


○お問い合わせ
〒163-0437東京都新宿区西新宿 2 丁目 1 番 1 号 新宿三井ビル 37 階
公益財団法人トヨタ財団 国内助成プログラム担当:喜田、加藤、大澤、石井
TEL 03-3344-1701 FAX 03-3342-6911
Email gp4ca@toyotafound.or.jp
URL http://www.toyotafound.or.jp/


★これまでの助成金・公募情報
http://ksc.miyachan.cc/c18904.html
  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 12:27Comments(0)助成金・公募情報

2016年07月08日

【ご案内:7月27日 第2回マッチングのためのラウンドテーブルin 宮崎】


7月27日(水)に宮崎大学産学・地域連携センターによる「第2回マッチングのためのラウンドテーブルin 宮崎」が
当センターにて開催されます。
https://www.facebook.com/events/147421288998858/




第二回目は、宮崎大学農学部応用生物科学科の山崎 正夫教授です。

機能性脂質にはじまり、食品の機能性に関する多彩な研究を手がけられています。山崎先生のこれまでの研究や『食の機能=魅力』などについてご紹介いただきます。

食品の機能性表示が始まり、関心が高まる分野の最先端研究をテーマに、少人数の産学連携の意見交換をと考えています。

このような技術分野に関心がある皆様、気軽にご参加ください。


日 時:2016年7月27日(水) 16:30~18:30
     ※終了後懇親会を予定しています

会 場:みやざきNPO・協働支援センター
(宮崎市錦町1番10号KITENビル 3階)

定 員:20名(事前申込みが必要です)

参加費:無料

申込先:以下に、①氏名 ②所属名 ③連絡先(TEL・メール)④相談内容等を7月20日(水)までにお送りください。

宮崎大学産学・地域連携センター(担当:西片)
TEL 0985-58-7946   FAX 0985-58-7793
E-mail  miya-miya@of.miyazaki-u.ac.jp

★下記URLからもお申込いただけます。
https://www.miyazaki-u.ac.jp/crcweb/sangaku/round_table/  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 15:29Comments(0)みやざき県民協働支援センターについて

2016年07月07日

【助成金・公募情報】 平成28年度「学びによる地域力活性化プログラム普及・啓発事業」

【助成金・公募情報】
平成28年度「学びによる地域力活性化プログラム普及・啓発事業」

■関連URL:http://www-gpo3.mext.go.jp/MextKoboHP/list/kpdispDT.asp?id=KK0006742

■募集時期:2016年6月20日~2016年7月19日

第2期教育振興基本計画における「絆づくりと活力あるコミュニティの形成」の実現に向け、公民館等地域の「学びの場」を拠点とした地域課題解決の取組を促進するための協議会「学びを通じた地方創生コンファレンス」を国と地方の共同により全国において開催し地域力活性化のための支援を図る。こうしたコンファレンス(研究協議)を開催し、地方創生の実現に必要不可欠な地域の自主的・自律的な運営に向け、社会教育が「学び」を通じて地域課題解決、まちづくり等に貢献することを目指す。

■事業の内容
上記の趣旨を踏まえ、各地域において直面する課題・問題を踏まえ、公民館等地域の「学びの場」を拠点とした地域課題解決の取組を促進するための協議会「学びを通じた地方創生コンファレンス」を実施する。
コンファレンスでは、以下のことを実施することとする。

○ これまで国と地域で取り組んできた「公民館等を中心とした社会教育活性化支援プログラム」等により得られた成果や先進事例等の徹底的な研究。

○ 社会教育による「学び」を通じた地域課題解決のための最新の支援スキル・ノウハウの習得。

○ 関係者間での出会いと対話の創出。
(コンファレンスのプログラムの作成等にかかる詳細は、実施要領を参照すること)
なお、コンファレンスの実施内容については、委託契約後、実施までに国と受託先で十分に協議を行うものとする。

■企画競争に参加する者に必要な資格に関する事項
(1)予算決算及び会計令第70条の規定に該当しない者であること。
 なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約の締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別の理由がある場合に該当する。

(2)文部科学省の支出負担行為担当官等から取引停止の措置を受けている期間中の者でないこと。

■企画提案書の提出期限等
提出期限:平成28年7月19日(火)17時必着

■事業規模及び採択数
委託額は総額 2,450 万円程度、原則として1委託先につき 350 万円程度とする。
採択数は7箇所程度を予定。


■昨年度実績
応募件数:274件 / うち継続 - 件
助成件数:70件 / うち継続 - 件
助成金総額:15,600,000円 / うち継続 - 円


○お問い合わせ
住 所:〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2
担 当:文部科学省生涯学習政策局社会教育課公民館振興係 担当 工藤、江谷
電 話:03-5253-4111(内線2974)
FAX :03-6734-3718
E-mail:kouminkan@mext.go.jp


★これまでの助成金・公募情報
http://ksc.miyachan.cc/c18904.html
  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 18:22Comments(0)助成金・公募情報

2016年07月06日

平成27年度地域づくり顕彰の受賞者動画が公開されました!

宮崎県地域づくりネットワーク協議会からのお知らせです。

平成27年度地域づくり顕彰の受賞者動画が公開されました!

■平成27年度地域づくり顕彰 受賞者動画発表ページ
http://miyazakinet.main.jp/prize/index27.html


動画のほかにも団体概要や活動に対する主な評価などの詳細についても掲載されておりますので、是非ともご覧下さい♪



○地域づくり顕彰について・・・
県では、地域振興に関して特に功績のあった個人及び団体を顕彰することにより、県民の間に広く地域振興についての意識の高揚を図ることを目的として平成8年度から宮崎県地域づくり顕彰を行っています。




★平成27年度地域づくり顕彰 受賞者動画一覧

○地域づくり奨励賞 大塚地域まちづくり推進委員会


○地域づくり奨励賞 株式会社アイロード


○地域づくり奨励賞 特定非営利活動法人高城歴史文化のまちづくりフォーラム


○地域づくり奨励賞 葉桜顕彰会



  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 11:54Comments(0)登録団体の紹介関係機関からのお知らせ

2016年07月04日

【平成28年度「男女共同参画功労賞」及び「女性のチャレンジ賞」の受賞候補者を募集します】

宮崎県からのお知らせです。


県では、男女が個人として尊重され、性別にかかわりなく個性と能力を十分に発揮できる「男女共同参画社会」づくりを推進するため、「男女共同参画功労賞」として男女共同参画社会づくりに関し特に顕著な功績のあった個人・グループ(団体)・事業者を、また「女性のチャレンジ賞」として起業やNPO法人での活動等にチャレンジすることで輝いている女性個人・グループをそれぞれ表彰しています。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/…/kurashi/jinken/20160630102…


1.男女共同参画功労賞


○表彰の対象
県内に居住する個人又は所属するグループ(団体)、事業者で、3年以上活動や取組を
行なっており、次のいずれかに該当するもの。

・男女の固定的役割分担意識の是正に貢献し、又は男女共同参画社会づくりに向けた気運の醸成に関し顕著な成果をあげている。
・積極的な女性の人材育成への取組や意思決定の場への参画などを通じ、女性の社会参画促進に関し顕著な成果をあげている。

・女性の能力活用や職域拡大に努めるなど、雇用上の男女の均等な機会の確保等に関し顕著な成果をあげている。

・その他、男女共同参画の推進に関し、顕著な成果をあげている。


2.女性のチャレンジ賞


○表彰の対象
県内に居住する女性個人及び所在する女性グループ(団体)で、起業、NPO法人での活動、地域活動などにチャレンジし、次のいずれかに該当するもの

・地域、グループ(団体)、事業所において代表者、リーダー又は管理職として政策・方針決定過程に参画し、指導的立場で活躍している。

・従来女性の参加が少なかった或いはなかった分野で先駆的な活躍をしている。

・子育て介護等でいったん仕事を中断した後に仕事等に再チャレンジし活躍をしている。

3.推薦者

市町村長、県内に居住する個人並びに県内に所在するグループ(団体)、各種の機関及び事業者。
※自薦、他薦を問いません。


(募集期間)
平成28年7月8日(金曜)から8月17日(水曜)まで(※市町村担当窓口必着)


4.応募方法

所定の推薦書(下記5参照)に必要事項を記入し、関係書類を添付して、被表彰候補者が主に活動し、又は居住若しくは所在する市町村の男女共同参画担当窓口へ御提出ください。


5.推薦書様式

・「男女共同参画功労賞」及び「女性のチャレンジ賞」推薦書類(PDF:416KB)
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/seikatsu-kyodo-danjo/kurashi/jinken/documents/24121_20160630103530-1.pdf

・「男女共同参画功労賞」及び「女性のチャレンジ賞」推薦書類(ワード:113KB)
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/seikatsu-kyodo-danjo/kurashi/jinken/documents/24121_20160630103639-1.doc



○お問い合わせ
総合政策部生活・協働・男女参画課男女共同参画推進担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7040
ファクス:0985-20-2221
メールアドレス:seikatsu-kyodo-danjo@pref.miyazaki.lg.jp  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 20:32Comments(0)関係機関からのお知らせ

2016年07月02日

【あなたも主役になれる『まちづくり、仲間づくり』】


平成28年9月9日(金)に株式会社NPK主催 40周年記念講演会 第三弾「あなたも主役になれる『まちづくり、仲間づくり』が開催されます!



「まちづくりと仲間づくりは共通点が多い」。持続可能なまちづくりについて、実践していくためにはどうしたらよいのか、地域再生プランナー「久繁 哲之介氏」にご講演いただきます。是非ご参加ください。



開催日時:平成28年9月9日(金)10:00~11:30

講 師:地域再生プランナー 久繁 哲之介 氏

会 場:宮崎市民プラザ オルブライトホール
定 員:500名(要申込み)
入場料無料

○下記URLからWEBからのお申込も出来ます。
https://secure.spark.jp/np-k.co.jp/mailform4.html

【申込・問い合わせ先】
株式会社NPK 講演会担当
TEL:0985-25-5330
mail:info★np-k.co.jp
※メールを送る際には★を@に変えてご送信下さい。  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 10:24Comments(0)イベントのご案内