2016年04月27日

【助成金・公募情報】 日本財団「平成28年熊本地震災害に関わる支援活動助成」

【助成金・公募情報】
日本財団「平成28年熊本地震災害に関わる支援活動助成」

■関連URL:http://www.nippon-foundation.or.jp/what/grant_application/kumamoto_NPO/

■募集時期:2016年4月26日~2016年6月30日

4月14日以降、熊本・大分両県を中心に大きな地震が続き、多くの方々が被災されました。
謹んでお見舞いとお悔やみを申し上げます。

日本財団では、今回の地震災害における様々な支援活動を行う団体に対して、その活動資金の助成を行います。内容は次の通りです。

■対象団体
特定非営利活動法人やボランティア団体等

■対象事業
「平成28年熊本地震」による被災者・被災地支援に関わる活動
主に以下の視点で審査を行います。

・被災者・被災地のニーズに基づき、緊急性を有するもの
・被災地の復興に資するもの
・活動状況を広く社会に公開できるもの

■助成金の上限金額
原則として1事業あたり100万円 補助率100%

■対象経費
事業の実施に直接必要な経費

■事業の実施期間
助成契約締結日から2017年3月31日まで

■留意事項

審査の結果、助成が決定した場合は、ご申請から助成金の支払いまで最短で2週間程度となります。
事業の実施後、助成金の使用記録を含む「完了報告書」をご提出いただきます。
その他、決定時にお送りする契約書の内容を遵守してください。

[助成事業実施の流れ]

申請フォームの送信 → 審査 → 審査結果のお知らせ → 助成金のお支払い → 事業の実施 → 活動報告書のご提出
審査の結果、助成が決定した場合は、ご申請から助成金の支払いまで最短で2週間程度となります。


○お問い合わせ
日本財団 熊本地震活動助成 申請事務センター
住所 〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル
電話番号 03-6435-5751
E-mail jimu_center@ps.nippon-foundation.or.jp


★これまでの助成金・公募情報
http://ksc.miyachan.cc/c18904.html
  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 15:32Comments(0)助成金・公募情報

2016年04月22日

宮崎ー熊本支援ネットワーク(mk団)開設のお知らせ

 このたびの熊本・大分で発生した地震により、被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。

阿蘇大橋が崩落したことで熊本市内、福岡方面から阿蘇地域への経路が寸断されておりますが、
宮崎県側からは移動が可能なことから、宮崎県内のNPO等が集結、県外のNPO,NGO,企業など
と連携し五ヶ瀬町、宮崎県の協力を得て本格的な「宮崎ー熊本支援ネットワーク」の支援活動が開始されました。

https://www.facebook.com/miyazakikumamoto/


 宮崎県が阿蘇市を集中的に支援することが決定したことを踏まえ、行政の支援と情報を共有し
つつ、宮崎県内のNPO等と県外のNPO,NGO等が連携し、五ヶ瀬Gパークを拠点として阿蘇地域
を中心とする支援物資の配給、復旧支援、生活支援を中長期的に実施することになりました。

 先ずは4月29日までの締め切りで、いろんな物資の寄付をお願いいたします。
(現在まで米1トンや、水など多くの物資をいただいておりますがまだ下記のものが不足しています。水は大丈夫です)

●無洗米・アルファ米
●日持ちのする食料(賞味期限のあるものに限る)
●カセットコンロ、ボンベ(新品に限る)
●下着(未使用のもの)
●生理用品、紙おむつ
●粉ミルク
●お尻ふき、濡れティッシュ
●離乳食、流動食
●ブルーシート
●PPロープ
●透明ゴミ袋
●トイレットペーパー
●各種乾電池
●懐中電灯・電池ランタン
●強化ゴム手袋、調理用手袋

※ 生鮮食料品・大量の食品、生活用品のご寄付は事前に事務局(宮崎文化本舗 0985-60-3911)までご相談ください。
支援物資の送付先は下記の場所です(送料はご負担いただけますようお願いいたします)

-----------------------------
〒882-1203 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所9223
五ヶ瀬ドーム(杉田英治宛)TEL 090-6871-5997
-----------------------------

上記の品物に限らせていただき、五ヶ瀬ドームまで届けることが条件となります。
上記以外のものは現在、受け付けません。また賞味期限を過ぎているものや、
不良品などはお断り、返品する場合もございますので予めご了承ください。

またこの活動の支援金も募集しております。
振込口座は下記の通り

-----------------------------
宮崎銀行 県庁支店(030)
特定非営利活動法人宮崎文化本舗 理事長石田達也
普通預金 20969
-----------------------------
〒880-0805 宮崎市橘通東3丁目1番11号アゲインビル2F
TEL 0985-60-3911
-----------------------------

皆さまのご協力をお願いいたします。
  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 16:19Comments(0)関係機関からのお知らせ

2016年04月19日

【助成金・公募情報】 平成28年度 地域づくり活動支援体制整備事業

【助成金・公募情報】
平成28年度 地域づくり活動支援体制整備事業




■関連URL:https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku04_hh_000085.html

■募集時期:2016年4月4日~2016年5月12日

■背景・目的:
地方部において、地域の活性化を図り、豊かで安全・安心な生活を実現していくためには、多様な担い手が参加し、地域資源を活かしながら、地域の現場の活力と知恵により、地域における新たな職や生活サービスを生み育てていくことが必要です。これは特に、人口減少、高齢化等により活力の減退している地方中小都市やその周辺の農山漁村地域において喫緊の課題となっています。平成27年8月に決定した国土形成計画においても、「共助に期待される分野が拡大しており、コミュニティの再生や多様な主体による共助社会づくりを進めていくことが課題である」、「共助社会づくりを行う主体を支援する中間支援組織としてのプラットフォームの構築を図る」とされているところです。このため、本事業は地方部においてNPO、企業等の多様な民間主体による事業型の地域づくり活動(地域ビジネス)を効果的に促進する仕組み(地域づくり活動支援体制)の構築及び活動を支援することにより地域ビジネスの活性化や新たな雇用の創出等を図り、もって地方部の活性化に寄与することを目的とします。


■概要
 事業型の地域づくり活動を行うに当たっては、ノウハウ、人材、資金調達等の点で困難さを伴うことから、専門的なマネジメント支援等の中間支援を行うことが効果的ですが、単独の組織による中間支援活動ではなく、中間支援活動を実施することができる主体が連携し、様々な地域づくり活動に対して持続的に支援していくことが重要です。
 そこで、地方部における事業型の地域づくり活動を促進するために、現場の活力や知恵を結集する仕組みとして、地方公共団体、地域金融機関、NPO、民間企業等の地域の多様な主体が連携した常設の地域づくり活動支援体制の構築を推進していくこととします。
 
本事業は、この地域づくり活動支援体制が行う事業型の地域づくり活動への中間支援活動に要する経費を補助するものです。


応募主体

 地域づくり活動に対する中間支援活動を行う地域づくり活動支援体制は、次の(1)~(8)の要件をすべて満たすものとします。

(1)地域づくり活動に対する効果的な中間支援活動が実施できる以下のような主体から構成される組織であり、少なくとも次の[1]及び[2]に示す主体がそれぞれ1者以上必ず含まれていること。

[1] 地方公共団体(市町村等)
[2] 地域金融機関(地方銀行、第二地方銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫等)
[3] 民間事業者 (地元民間企業、NPO法人、財団・社団法人、漁協、農協、大学等)

(2)規約等により、名称、目的、事業内容、代表者、構成主体、事務局の所在地(以下、「所在地」)、事務処理及び会計処理の方法等を定めている、又は当該事業採択後において速やかに同様の内容が定められると認められる協議会や委員会等の組織であること。

(3)活動エリア(単独もしくは複数の市町村単位)を定め、当該活動エリア内における多様な地域づくり活動に対して構成主体が連携して支援を行える体制を敷く常設の組織であること。

(4)中間支援活動に関する事業計画を明確に定め、継続的に活動できる見通しがあること。

(5)構成主体が単独もしくは連携しての中間支援活動を遂行するに足りる能力・経験・実績等を有すること。

(6)所在地及び活動エリアが次に掲げる地域以外であること。

[1] 首都圏整備法(昭和31年法律第83号)に基づく既成市街地及び近郊整備地帯を含む市町村
[2] 近畿圏整備法(昭和38年法律第129号)に基づく既成都市区域及び近郊整備区域を含む市町村
[3] 中部圏開発整備法(昭和41年法律第102号)に基づく都市整備区域を含む市町村

(7)地域づくり活動支援体制の構成主体と体制が中間支援する地域づくり活動の主体が同一ではないこと。(両者間で重複がないこと)

(8)体制の構成主体及び体制が支援する地域づくり活動の主体に、次に掲げる団体が含まれていないこと。

[1] 宗教活動や政治活動を主たる目的とする団体

[2] 暴力団又は暴力団員の統制の下にある団体


■助成金総額
1件あたりの上限額: 3,500,000円



○お問い合わせ
〒100-8918 東京都千代田区霞が関 2-1-2
国土交通省国土政策局地方振興課 米森、喜田

Tel:代表 03-5253-8111(内線 29-583) 直通 03-5253-8404
E-mail:yonemori-k22aa@mlit.go.jp、kida-t2rp@mlit.jo.jp


★これまでの助成金・公募情報
http://ksc.miyachan.cc/c18904.html
  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 10:29Comments(0)助成金・公募情報

2016年04月18日

【イベント情報:霧島春まつり2016】

(追記)昨日ご案内しました「霧島春まつり2016」は、このたびの「平成28年熊本地震」の影響により中止となりました。
詳細につきましては下記URLをご覧下さい。
http://www.kirishima-fg.jp/news/archives/2016/0418.html


4月23日・24日に「?ふるさと九州の‘うまいもの’が大集合? 霧島春まつり2016」 が開催されます!
http://www.kirishima-fg.jp/event/archives/2016/haru.html

宮崎の食を中心とした物産市「うまいものはうまい。春の市」、九州・沖縄各県の味を楽しめる「九州の味とともに市」や、九州各県の匠による食や工芸品の展示販売「匠の市」も必見です。その他、お笑いライブやキャラクターショーなどのステージイベント、焼酎工場見学など盛りだくさんの催しを準備しております。

どうぞ奮ってご参加下さい♪

【日時】   2016年4月23日(土)、24日(日) 10:00~16:00
【場所】   霧島ファクトリーガーデン(宮崎県都城市志比田町5480番地)
【開催イベント】 食を中心とした物産市、ステージショー、焼酎工場見学、ほか各種催し物
【入場料】   無料
【アクセス】   会場周辺には駐車場がございません。
臨時駐車場から運行している無料シャトルバスをご利用ください。

◆臨時駐車場:(1) 霧島酒造 本社工場駐車場、(2) イオン都城店 北側駐車場
◆シャトルバス:各臨時駐車場⇒会場 【始発9:30 最終15:00 15分間隔】
          会場⇒各臨時駐車場 【最終便16:30】

※駐車場は変更になる場合がございます。

※イオンモール都城駅前店の駐車場は、臨時駐車場ではございません。

○お問い合わせ先
TEL 0986-21-8111(霧の蔵ブルワリー)



  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 12:05Comments(0)イベントのご案内

2016年04月14日

【イベント情報:高千穂神社春季大祭】


毎年4月16日に行われる高千穂神社の大祭です!
http://www.takachiho-kanko.info/event/detail.php?yr=2016&mt=4&log=1456272956

高千穂峡のおのころ池で、御神輿が池の中を3回廻って禊ぎをする浜下りの神事が行
われ、その後、御神幸行列と余興隊が高千穂町内をパレードします。

日時:平成28年4月16日(土)
御神幸
11:40 (高千穂神社本殿前出発)
12:00 (高千穂神社鳥居前出発)

会場:高千穂神社・市街地

○お問い合わせ先
高千穂神社
TEL:0982-72-2413


  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 16:36Comments(0)イベントのご案内

2016年04月14日

【助成金・公募情報】 平成28年度 「創業・第二創業促進補助金」

【助成金・公募情報】
平成28年度 「創業・第二創業促進補助金」

■関連URL:http://sogyo-hojo-28.jp/

■募集時期:2016年4月1日~2016年4月28日

■事業目的 概要:
「創業・第二創業促進事業」は、新たに創業する者や第二創業を行う者に対して、そ
の創業等に要する経費の一部を助成(以下「補助」という。)する事業で新たな需要や
雇用の創出等を促し、我が国経済を活性化させることを目的とします。
※本補助金の対象となる事業の実施に当たっては、国が行う補助事業と同様に、『
補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律』の規定が適用されます。

注意事項
・本補助金の申請に際しては、産業競争力強化法における認定市区町村又は認定
連携創業支援事業者による特定創業支援事業を受ける必要があります。
※各認定市区町村等による特定創業支援事業については、以下サイトより、認定市
区町村の窓口にお問い合わせ下さい。
https://www.mirasapo.jp/starting/specialist/chiikimadoguchi.html

※募集締切りの直前になると、認定市区町村又は認定連携創業支援機関により対
応が間に合わない場合がありますので、余裕をもって依頼をしてください。

・平成28年度予算 創業・第二創業促進補助金では、産業競争力強化法に基づく認
定市区町村(第8回認定に向けて申請している市区町村を含む。)での創業のみを対
象としますので、ご注意ください。

※本補助金の申請対象となる創業地域(認定市区町村)はこちら 。
※第8回認定に向けて申請している市区町村での創業を予定しており、当該市区町
村が認定されなかった場合は、採択の対象となりません。


■対象ならびに補助対象経費と補助率:
①創業促進補助金
新たなニーズを興す創業プランを応援する補助金です。
補助率:2/3補助金額の範囲:100万円以上~200万円以内

②第二創業促進補助金
事業承継後の新事業・新分野への展開プランを応援する補助金です。

補助率:2/3補助金額の範囲:100万円以上~200万円以内
(既存事業を廃止する場合は、廃止費用として800万円)



○お問い合わせ
創業・第二創業促進補助金事務局
〒104-0045東京都中央区築地3-17-9 興和日東ビル3F
創業・第二創業促進補助金事務局
TEL:03-5148-6551
お問い合わせ時間:10:00~12:00、13:00~17:00/月曜~金曜(土日祝日除く)
お問い合わせは、お電話にてお願いします。


★これまでの助成金・公募情報
http://ksc.miyachan.cc/c18904.html
  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 16:19Comments(0)助成金・公募情報

2016年04月13日

【「県民提案型アウトソーシング」の提案募集について】

宮崎県をより良くするアウトソーシングのアイデアを募集します。


県では、行政サービスの質の向上や効率化、コスト縮減などを図ることを目的に、県が実施するよりも、民間のアイデアやノウハウを活用して実施した方が、より効果的・効率的であると判断される事業・業務について、積極的にアウトソーシングを推進しています。

今回、民間のアイデアやノウハウをより積極的に活用するため、企業やNPOをはじめとする皆様から、県が行っている事業・業務のアウトソーシングに関する提案を募集する「県民提案型アウトソーシング」を実施します。

「民間で実施すれば、こんなにサービスの向上が図れる!」、「民間のノウハウを活用すれば、こんなに効率化できる!」といった皆様からの提案をお待ちしています。

※「アウトソーシング」とは、行政サービスの向上や行政コストの縮減等を図ることを目的に、民間など外部の有する資源を県の行政運営に積極的に活用することで、具体的には、県が直営で実施している事業・業務を民間に委託したり、民営化をすることなどです。


○提案募集の対象とする事業・業務

県が実施しているすべての事業・業務について、提案を募集します。

※県の事業・業務については、次の県ホームページに「組織案内」、「平成28年度当初予算案の概要」を掲載していますので、御参照ください。

・組織案内 http://www.pref.miyazaki.lg.jp/kense/soshikiannai/index.html(各所属の情報へ)
・平成28年度当初予算案の概要http://www.pref.miyazaki.lg.jp/zaisei/kense/zaise/20160209170951.html

※参考として、県が今後アウトソーシングを検討すべきとしている業務を整理した「アウトソーシングを検討すべき業務の類型」(http://www.pref.miyazaki.lg.jp/gyoseikeiei/kense/gyose/documents/21929_20160408140337-1.pdf)を御覧ください。

[過去の提案で事業化された事例]
■ユニバーサルデザイン普及・啓発業務(H22)
年齢、性別、障がいの有無、国籍など個人の特徴にかかわらず、はじめからすべての人に対し可能な限り最大限に使いやすい製品や環境を考慮してデザインするという「ユニバーサルデザイン」を普及・啓発する業務を、平成24年度から民間に委託。

■ヤングJOBサポートみやざき運営業務(H22)
若年失業者やフリーター等の若者に対する就職関連情報の提供やキャリア・カウンセリング、就職支援に係る各種事業の実施等のサービスを提供する「ヤングJOBサポートみやざき」の運営を、平成24年度から民間に委託。

詳細につきましては下記URLをご参照下さい。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/gyoseikeiei/kense/gyose/20160322135650.html


○お問い合わせ
総務部行政経営課組織・行革担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-32-4473
ファクス:0985-26-7638
メールアドレス:gyoseikeiei@pref.miyazaki.lg.jp



★これまでの助成金・公募情報
http://ksc.miyachan.cc/c18904.html
  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 11:39Comments(0)助成金・公募情報

2016年04月08日

【助成金・公募情報】 日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム2016 ソーシャルイノベーター支援制度


【助成金・公募情報】
日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム2016 ソーシャルイノベーター支援制度

■関連URL:http://www.nippon-foundation.or.jp/what/grant_application/programs/social_innovator/

■募集時期:2016年4月7日~2016年5月17日


■趣旨:
我が国の社会課題は、社会構造の変化を背景に高度化・複雑化しており、行政やNPO等による単独のアプローチでは解決が困難になっています。これからの社会課題解決には、セクター(行政、企業、NPO等団体、研究機関、その他)の垣根を越えて協働し、互いのアイデアやリソースを持ち寄り、新しい発想とネットワークで社会変革、ソーシャルイノベーションを引き起こすことが必要です。

日本財団は、ソーシャルイノベーションのハブとしての役割を体現するべく、本年9月に各セクターからの参加を募る大型イベント「日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム2016」を開催します。このフォーラムでは、これからの社会課題解決の可能性を幅広い層の参加者と考えるとともに、「にっぽんの将来をつくる」人材に主役となってもらいたいと考えています。

つきましては、新たな発想と明確なビジョンで、セクターを越えたチームを組成し、社会課題の解決に向けて失敗を恐れずに活動を推進していくことのできるリーダーを「ソーシャルイノベーター」と名づけ、全国から募集します。

■本制度の概要:
申請者から約10名を「ソーシャルイノベーター(以下、SIという。)」として選出し、1名/団体あたり上限1千万円の助成を行う。
「日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム2016(以下、フォーラムという。)」最終日に、特に将来性のある取組みを行うSIを「特別ソーシャルイノベーター」として選定し、1名/団体あたり年1億円、3年間を目安に助成する。


■SIに求める要件:
・既成概念にとらわれない発想で、「にっぽんの将来をつくる」こと
・社会課題解決に向けた出口(目標)を描き、事業の発展及び継続に向けた戦略を構想すること
・社会課題解決に向けた強い意欲を有し、プロジェクトを遂行する覚悟を有すること
・セクターを越えたチームを組成し、共通認識の醸成や利害関係の調整を行い、マルチセクターの協働を実現する能力を有すること
・自らの活動を積極的に発信し、内外の協力を引き出す訴求力及び説得力を有すること


■対象となる事業:
・日本に関する社会課題に挑戦するもの(既存の取組みに基づく事業でもよい)
・実現したい社会像及び事業の社会的波及効果が明確に示されているもの
・明確な出口(目標)が設定され、その実現の戦略とアプローチが掲示されているもの
・活動を進めるために必要なマルチセクターのチームが組成され、各セクターの役割分担及び機能が明確なもの(チームの構成員は今後交渉予定の団体・個人を含んでもよい)


■助成金額:
助成金総額: 10,000,000円
1件あたりの上限額: なし


(1)申請手続き・システムに関するお問い合わせ
ソーシャルイノベーター支援制度 事務センター
TEL 03-6435-5752
E-mail jimu_center@ps.nippon-foundation.or.jp

(2)SI支援制度・フォーラムに関するお問い合わせ
日本財団コールセンター
住所 〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル内
TEL 03-6229-5111
E-mail cc@ps.nippon-foundation.or.jp

メールにてお問い合わせの際は、件名を「ソーシャルイノベーター支援制度」としてください。
携帯電話のアドレスをご利用の場合、日本財団ドメイン@ps.nippon-foundation.or.jpが受信可能な設定にしていただきますようお願い申し上げます。


★これまでの助成金・公募情報
http://ksc.miyachan.cc/c18904.html
  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 19:36Comments(0)助成金・公募情報

2016年04月08日

参加者募集!地域づくり実践会 南那珂ブロック 事例発表会

今年2月に開催した「太陽の国地域づくり実践塾」報告会・審査会で
惜しくも準優勝ながら大好評・大爆笑だった南那珂ブロックの事例発表会が開催されます!


そんな南那珂ブロックのプレゼン(漫才)以外にも県内7ブロックの取り組みもご紹介します!


日 時:4月11日(月)19:00~20:30
場 所:油津商店街 Yotten
参加費:無料
定 員:30名(誰でも参加できます)
内 容:宮崎県地域づくりネットワーク協議会について
    県内7ブロックの地域づくり実践会事例紹介
    南那珂ブロック発表会(漫才あり)


宮崎の地域づくりの「今」が楽しみながら学べる内容となっております。皆様どうぞ奮ってご参加下さい♪
https://www.facebook.com/events/865559683569912/
  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 09:53Comments(0)イベントのご案内

2016年04月04日

4月4日の記事

テスト  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 15:47Comments(0)

2016年04月04日

イベント情報:みやざき国際ストリート音楽祭2016

今年も橘通りに音楽の花が咲きます♪

みやざき国際ストリート音楽祭2016、今年は4月29日(金・祝)に開催されます!

スペシャルプログラム「百瀬 和紀スーパードラムライン」をはじめ、歌手活動も精力的に行うホンジャマカ石塚英彦さんのステージなどバラエティに富んだ盛り沢山の内容となっております。

またオルブライトホールでの『中西圭三with森田良平ストリングス』ステージは
事前予約制となっておりますので、どうぞお早めにお申込下さい!
http://www.bunkahonpo.or.jp/street2016/specialprg_nakanisiconcert.htm


出演者情報などの詳細につきまして随時facebookページにて更新されるようですので、
是非ともいいねを押してご覧下さい♪
https://www.facebook.com/miyazaki.ismf/


  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 12:47Comments(0)イベントのご案内

2016年04月04日

【名称変更及び休館日の変更のお知らせ】

【名称変更及び休館日の変更のお知らせ】

今年度よりみやざき県民協働支援センターは名称が変わり、
みやざきNPO・協働支援センターとなりました。


今までの協働の推進に加え、NPOの活動支援も行う運びとなりましたのでご案内申し上げます。

また、過去の当センターの稼働率を踏まえ、より効率的な運営を行うため、
今年度より【日曜日・祝祭日】が休館日となりました。

※ただし日曜日・祝祭日の活動支援スペースのご利用につきましては、
利用日の前月10日までにご予約頂ければ可能な限り対応いたします。

皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解いただきますよう何卒宜しくお願い致します。


  

Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 10:07Comments(0)みやざき県民協働支援センターについて