
2017年12月18日
参加者募集中!『油津商店街の今昔を知る仕掛け人 油津応援団社長 黒田泰裕氏が語る 地域の活性化の秘訣とは。』

『油津商店街の今昔を知る男が語る、油津商店街 再生の道』
油津商店街の再生には、テナントミックスサポートマネージャーの木藤亮太氏の名前を思い浮かべる人が多いかもしれないが、実は油津商店街が栄えていた様を、廃れていく様を、そして再生していく様をずっと見続けていた男がいる。
その人は、株式会社油津応援団 代表取締役社長 黒田泰裕さん。
黒田さんは日南商工会議所時代から、飫肥城下町の観光マップ『食べあるき・町あるき』や「かつお炙り重」の開発等地域の活性化に携わっていたが、全国のシャッター商店街と同様に油津商店街が廃れていく様を見るたびに、このままではいけないと焦燥感に駆られていた。
2013年 﨑田恭平氏が日南市長に変わってから、油津商店街は再生に向けて大きく舵を切ることになった。﨑田市長、テナントミックスサポートマネージャーの木藤氏、マーケティング専門官の田鹿氏、九州パンケーキの村岡氏という若い世代をサポートし、地元の人脈をつないだり、動きやすい環境を整えたりして、油津応援団の金庫番としても商店街の再生に奔走してきた黒田さん。
「『覚悟』という言葉が好きなんですよ。」と語る黒田さんが、油津商店街の再生に、果たしてどんな覚悟をもって臨んだのか、今回のヒムカレッジから地域の活性化のヒントを是非みつけてください。
先着順となっておりますので、どうぞお早めにお申し込みください。
たくさんの方のご参加お待ちしております!
お申込は下記入力フォームよりお申し込みください。
(定員に達し次第、募集を終了します。)
https://goo.gl/forms/8Q8EXk5wV6bbALVW2
詳細につきましては下記URLをご参照ください。
http://miyazaki-ksc.org/him_17_04.html