2013年02月27日
宮崎の地域づくりを学ぶ! ヒムカレッジvol.3
暮らしの魅力をコンテンツとする仕掛けづくり!
暮らすように旅する「バルウォーク」
~宮崎を「民の力」で盛り上げよう~
■地域の「今」から、宮崎の未来を描く。「ヒムカレッジ」の第3回が開催!
ヒムカレッジは、地域の課題と真っ向から向き合い、
先駆的な取り組みを実践しているリーダーたちから、
地域にある課題に対するアプローチの仕方を学ぶ
月1回のカレッジ(大学)です。
地域の「今」を知り、これからの宮崎・地域づくりについて、
ちょっぴりマジメに、だけどフランクに語り合ってみませんか?
日時:3月6日(木)14時~16時
場所:みやざき県民協働支援センター(宮崎駅前KITENビル3階)
参加費:無料
講師:福永栄子さん(地域交流誌「みちくさ」主宰 (株)アイロード代表)

=============================
5枚綴りのチケットを持ち、マップに掲載された参加店から
気になるお店を選んで食べ歩きする「バル・ウォーク」。
宮崎初上陸を導いた中心人物の福永氏を講師に招き、
イベントを仕掛けるに至った経緯・想いについて語っていただきます!
■こんな人におすすめの講座です!
・地域づくりに関心があるが、どう地域と関わればいいか分からない方。
・宮崎の「食」に関心のある方。
・イベントの仕掛け方を学びたい方。
■タイムテーブル
①福永氏講演【50分】
②これからの地域づくりについて語る【50分】
=============================
地域交流誌面「みちくさ」主宰 (株)アイロードの活動実績
・(株)アイロード ホームページ
・宮崎県地域づくりネットワーク協議会
・平成24年度 景観まちづくりのつどい ~地域tふれあう風景づくり~
■お問い合わせ先
みやざき県民協働支援センター
電話:0985-74-7075
■参加申し込み
①ウェブからのお申込み
http://atnd.org/events/36851
②メールでのお申込み
「名前」「連絡先電話番号」「メールアドレス」を
ご記入の上、下記アドレスまでメール送信ください。
info@miyazaki-ksc.org
暮らすように旅する「バルウォーク」
~宮崎を「民の力」で盛り上げよう~
■地域の「今」から、宮崎の未来を描く。「ヒムカレッジ」の第3回が開催!
ヒムカレッジは、地域の課題と真っ向から向き合い、
先駆的な取り組みを実践しているリーダーたちから、
地域にある課題に対するアプローチの仕方を学ぶ
月1回のカレッジ(大学)です。
地域の「今」を知り、これからの宮崎・地域づくりについて、
ちょっぴりマジメに、だけどフランクに語り合ってみませんか?
日時:3月6日(木)14時~16時
場所:みやざき県民協働支援センター(宮崎駅前KITENビル3階)
参加費:無料
講師:福永栄子さん(地域交流誌「みちくさ」主宰 (株)アイロード代表)

=============================
5枚綴りのチケットを持ち、マップに掲載された参加店から
気になるお店を選んで食べ歩きする「バル・ウォーク」。
宮崎初上陸を導いた中心人物の福永氏を講師に招き、
イベントを仕掛けるに至った経緯・想いについて語っていただきます!
■こんな人におすすめの講座です!
・地域づくりに関心があるが、どう地域と関わればいいか分からない方。
・宮崎の「食」に関心のある方。
・イベントの仕掛け方を学びたい方。
■タイムテーブル
①福永氏講演【50分】
②これからの地域づくりについて語る【50分】
=============================
地域交流誌面「みちくさ」主宰 (株)アイロードの活動実績
・(株)アイロード ホームページ
・宮崎県地域づくりネットワーク協議会
・平成24年度 景観まちづくりのつどい ~地域tふれあう風景づくり~
■お問い合わせ先
みやざき県民協働支援センター
電話:0985-74-7075
■参加申し込み
①ウェブからのお申込み
http://atnd.org/events/36851
②メールでのお申込み
「名前」「連絡先電話番号」「メールアドレス」を
ご記入の上、下記アドレスまでメール送信ください。
info@miyazaki-ksc.org
Posted by みやざきNPO・協働支援センター at 14:35│Comments(0)
│イベントのご案内(当センター主催)