
2013年02月16日
宮崎の地域づくりを学ぶ! ヒムカレッジvol.2
地域の資源に光を当てて、地域の中に
新しい「コト」を生み出すには?
■地域の「今」から、宮崎の未来を描く。「ヒムカレッジ」の第2回が開催されます!
ヒムカレッジは、地域の課題と真っ向から向き合い、
先駆的な取り組みを実践しているリーダーたちから、
地域にある課題に対するアプローチの仕方を学ぶ
月1回のカレッジ(大学)です。
日時:2月18日(月)19時~21時
場所:みやざき県民協働支援センター(宮崎駅前KITENビル3階)
参加費:無料
講師:杉田英治さん(NPO法人五ヶ瀬自然学校 理事長)

========================
五ヶ瀬の恵まれた自然のなかで、子どもたちに生きる力を
学んでほしいとの想いで設立された「五ヶ瀬自然学校」。
Iターン者でもある杉田氏から、地域のなかで新しい「コト」を
起こし、育むコツを学ぶことができます。
========================
NPO法人五ヶ瀬自然学校の活動実績
・山の活動 - 山のネットワーク第1回 【五ヶ瀬自然学校代表 杉田英治さん】
・特集NPOレポート 五ヶ瀬自然学校
・活動実例
・文部科学省子どもの居場所づくり地域子ども教室「ごかせ風の子自然学校」
および週末チャレンジ教室「五ヶ瀬まるごと自然教室」を小学生20名程度対象に
開催(放課後子ども教室、カヌースクール、農業体験、スノースクール)
・「環境学習五ヶ瀬川カヌースクール」(学校の総合学習の一環として実施)
・「五ヶ瀬川子ども探険キャンプ」
・「清流五ヶ瀬川カヌーでお掃除」など
================
■お問い合わせ先
みやざき県民協働支援センター
電話:0985-74-7075
■参加申し込み
「名前」「連絡先電話番号」「メールアドレス」を
ご記入の上、下記アドレスまでメール送信ください。
info@miyazaki-ksc.org
新しい「コト」を生み出すには?
■地域の「今」から、宮崎の未来を描く。「ヒムカレッジ」の第2回が開催されます!
ヒムカレッジは、地域の課題と真っ向から向き合い、
先駆的な取り組みを実践しているリーダーたちから、
地域にある課題に対するアプローチの仕方を学ぶ
月1回のカレッジ(大学)です。
日時:2月18日(月)19時~21時
場所:みやざき県民協働支援センター(宮崎駅前KITENビル3階)
参加費:無料
講師:杉田英治さん(NPO法人五ヶ瀬自然学校 理事長)

========================
五ヶ瀬の恵まれた自然のなかで、子どもたちに生きる力を
学んでほしいとの想いで設立された「五ヶ瀬自然学校」。
Iターン者でもある杉田氏から、地域のなかで新しい「コト」を
起こし、育むコツを学ぶことができます。
========================
NPO法人五ヶ瀬自然学校の活動実績
・山の活動 - 山のネットワーク第1回 【五ヶ瀬自然学校代表 杉田英治さん】
・特集NPOレポート 五ヶ瀬自然学校
・活動実例
・文部科学省子どもの居場所づくり地域子ども教室「ごかせ風の子自然学校」
および週末チャレンジ教室「五ヶ瀬まるごと自然教室」を小学生20名程度対象に
開催(放課後子ども教室、カヌースクール、農業体験、スノースクール)
・「環境学習五ヶ瀬川カヌースクール」(学校の総合学習の一環として実施)
・「五ヶ瀬川子ども探険キャンプ」
・「清流五ヶ瀬川カヌーでお掃除」など
================
■お問い合わせ先
みやざき県民協働支援センター
電話:0985-74-7075
■参加申し込み
「名前」「連絡先電話番号」「メールアドレス」を
ご記入の上、下記アドレスまでメール送信ください。
info@miyazaki-ksc.org